2022年
2月 重症筋無力症(英略でMG)の診断確定
3月 ステロイド、免疫抑制剤 服用開始
4月 免疫グロブリン静注療法(Ivig)実施
5月 グロブリン効果で体調改善、経過観察中
今日の体調をお伝えします
今日の体調
今日は
クビに加えて
若干の「勝手に涙出てくる症」
が発生しています
昨日、ちょっと騒ぎすぎたのかも

28年ぶりの再会をして来ました
昨日投稿した通り
昔の上司と昔の仕事仲間
に会ってきました
みなさんそれなりに歳を
とっていましたが
みんないい歳のとりかたをしていて
今でも最前線で活躍されておられます
昔話に花が咲き
2時間の宴があっという間でした
ちょっと個人的などうでもいい話
以下
重症筋無力症とは全く関係ないので
読み飛ばして頂いて結構なのですが
今の気持ちを日記代わりに
書残しておきたいと思います
ーーーーーーーー
私が就職したのが
昭和から平成に変わった頃です
就職活動後
無事就職が決まり
ある技術開発のエンジニアとして
業務に携わる事になりました
そこで出会ったのが
上司のYさんです
Yさんは、ある意味“はちゃめちゃ”な
エンジニアで
普通の人が考えない様な事を
バンバンやってしまう人でした
ですので
開発も成功より
失敗の方が多いくらいです
ある日、Yさんから
「おまえ、これ考えてみないか?」
と指示が降りて来ました
私はしばらくして、こう言いました
「これは、こうすべきだと思いますが
もしかすると失敗するかもしれないです」
するとYさんは
「失敗してもいいよ」
「自分のやりたい様にやってみな」
「失敗したら俺が全部責任取ってやるから」
この時です
全身に鳥肌が立ちました
なんてかっこいいんだろう!
自分もこんな人間になれたらなぁ
いや
こんな大人にろう、絶対
それからは、Yさんが
エンジニアとしてのお手本
社会人として目標になりました
ーーーーーーーーー
それから、数年して
家庭の事情で別の会社に
転職するのですが
転職先で部下ができ
開発に行き詰まると
私も部下に
「私が責任取るから、こっちの案で行こう」
と
Yさんをどこかで真似ながら
仕事をして来ました
ーーーーーーーーー
今日
28年ぶりにYさんと再開しましたが
Yさんの「親分肌」は
当時のまま健在でした
28年が経ち、Yさんに追いついたかは
自分では判断できませんが
これからも
目標として行きたいと思いました
初心忘るべからず
