2022年
2月 重症筋無力症(英略でMG)の診断確定
2月 重症筋無力症(英略でMG)の診断確定
3月 プレドニン、タクロリムス服用開始
4月 免疫グロブリン静注療法(Ivig)実施
4月 免疫グロブリン静注療法(Ivig)実施
今日の体調をお伝えします
今朝はいつも感じている
目の周りの
ショボショボ感と違和感が
ほとんど有りません
別の言い方をすると
重症筋無力症になる前の
普通の身体になった感じです
グロブリンの効果は凄いです
このままずっと続けばいいのに
改良型ヘルプマーク
ヘルプマークとは別に
個人情報を書いたタグを付けていたのですが
妻
ちゃんから

「やっぱりチラチラ見えちゃうよねぇ」
とのフィードバックがありました
私
も正直

ちょっと気になっていたのもあり
「何か上手い具合に隠せないかなぁ」
と考えていました
妻
ちゃんもネットで

色々調べてくれたのですが
しっくりくるものがなく
で
ひらめき
ました

「そうだ携帯に使うような
覗き見防止シート
を貼ればいいんじゃ?」
アマゾンとかで調べてみると
携帯用でもお値段はそこそこ高く
千円から2千円など
おまけにガラス素材でできていて
加工ができないようです
コンピュータ用の覗き見防止シートは
3千円〜5、6千円
と、論外
ムムム、何か良いものは無いかと
ネットを漁っていたら
ありました!
お試しサイズの覗き見シート
サンプル品 1枚100円
それを2枚をポチってみました
送料100円で
合計300円也!!
今日、到着したので
ケースの内側に
2枚を貼ってみました
下の写真は斜めから見た場合
何が書いてあるか見えません
ちょっとシートサイズが小さいですが(笑)
次の写真が正面から見た様子
普通に読めますね
前回と同じく書いてある内容は
ブログ用のダミーです
あくまでも今回使用した
覗き見防止シートはサンプル品なので
サイズが中途半端ですが
覗き見防止で、情報の保護は
達成しているようです
しばらくこれで様子を見てみようと
思います
ーーーーーーーーーーーーーー
ふと、思ったのですが
これって製品化できるんでは??
「覗き見防止機能がついたヘルプカード入れ」
あるいは
もう売っているのかなぁ
後で調べてみよう^_^
ーーーーーーーーーーーーーー
マーガレット
近所の公園にて
Nikon D200
AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D
ISO800 1/500 f8