今日も読んでいただき
ありがとうございますウインク


2022年2月
重症筋無力症の診断確定

症状を抑えるためプレドニン
10mgから12.5mgに増量中!

照れ今日の体調をお伝えします照れ


今日は入院5日目です


昨日も、良く眠れました!

寝つきは悪かったですが

その後はトイレに一度起きただけで

バッチリです


ーーーーーーーーーーーー


今朝は晴れ太陽


相変わらず

「勝手に涙が出てくる症」

が発症中

目の周りも重いです


さあ

今日Ivig 5日目

グロブリン最終日!

今日も頑張りましょう!


ーーーーーーーーーーーー


ぼーっとしている時に

ふと、気がついたのですが


「あれ?これ”あるある”じゃないかなぁ」

と思う事があったので

文字にしてみました


Ivig点滴あるある

とでも言いましょうか


「あー、そうそう、アルアル」

ニヤッとしてもらえたら嬉しいです


 点滴のポタポタをじっと見ちゃう

ベッドで横になっていると

自然と目に入ってくる点滴のポタポタ

なんかジーッと見ちゃいます

で、なんでこんなの見てんだろうと

我に帰るみたいな爆笑


 グロブリンの泡が凄いと思う

グロブリンは液体の粘性が高いので

グロブリンのビンには

細かい泡が溜まります

点滴終盤には

おお、結構泡がすごいなぁ

って

どうでもいい事なのに

感心しちゃいます

ニヤリ

 点滴チューブの中の空気が気になる

点滴交換時など

点滴のチューブ内に

多少の気泡が入ります

その気泡が流れて

身体に入って行ったりします


ついつい見ちゃいます


ちなみ多少の空気が体内に入るのは

問題ないそうです


 点滴交換中にトイレに行きたくなる

何故かわかりませんが

交換中に限って

「おっと、トイレに行きたい」って

なる確率が高いです

しかもその時に限って

「ちょっと待っててくださいねぇ」

なんて待たされたり

なんでだろぅ笑い泣き


 ついつい残り時間を見ちゃう

1日の点滴スケジュールは

ほぼ決まっているし

今のグロブリンがいつ終わるかなんて

分かっているのに

ついつい、点滴ポンプの

タイマーを見ちゃいます


ーーーーーーーーーーーー

ただいま

最終日のブログリン点滴中です

終了後、夜遅くに

抜針予定です!


後もう少しです照れ

ーーーーーーーーーーー

ハナミズキ(赤)

最寄駅の近くにて


Nikon D200 AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D

ISO400 1/50 F36


最後まで読んでいただき

ありがとうございました照れ

これからも何気ない我が家の日常と
わたしの病気の様子を
綴っていていきたいと思います
フォロー、いいね、コメント
Welcome です

フォローしてね

 


主な登場人物
 

ニコニコともぞー
突然難病となった一家の大黒柱
一応会社員

ひらめきちゃん
ともぞーの妻
チョットおっちょこちょいだが
家族の頼れる存在

次女ニコニコ
華の女子大生
細かい作業が大好き

長女ニコニコ
社会人
実家の近所に一人暮らし
天真爛漫

S先生オッドアイ猫
某大学病院の担当先生
丁寧な診療と説明で信頼感グッ

ーーーーーーーーー
 

ニコニコ

そして

世界中地球の病気を持った方々
 

明日は少しでも

良くなりますようにお願いスター