今日も読んでいただきありがとうございます
プレドニン7.5mg
ランソプラゾール15mg
加えて
タクロリムス3mg
の服用開始しました
今日の症状をお伝えします
7:00 起床
今朝も目がショボショボです
最近はこの症状も慣れてきて
「こんなもんだろぅ」
と思うようになりました
コレは良いこと?、悪いこと?
昨日、お隣のお庭にある桜が
咲き始めていたので
今朝はどうかな
と見に行きました
おおほぼ満開
8:15 病院へ出発
朝食を摂り
病院まで徒歩で出発
今日は歩いていても
身体にチカラが入らない感じ
ついでに
「勝手に涙が出てくる症」
も発症中
これはこれで
S先生に見てもらえるので
良しとしよう
9:30 診療開始
先ず
口腔外科へ
歯の治療の要、不要を確認します
なぜ歯の治療が関係しているのかは
このブログの「今日の雑談」を読んでね
で、採血とS先生の診察になります
——- 以下、今日の結果です ——-
口腔外科
歯の治療の必要あり
しかも
入院での処置が必要
処置の時期は、重症筋無力症の
症状がもう少し落ち着いてから
神経内科
血液検査問題なし
タクロリムス、プレドニンの
服用による悪影響は見られない
筋力確認問題なし
一番弱かった首を確認し
症状は悪くなっていない事を確認
今後の治療方針
色々と最近の状況等をお話しして
結果
タクロリムスの効果を
もう少し見る必要があるので
プレドニンを増やして(7.5mg->10mg)
2週間経過観察
次の外来診療の結果で
γーグロブリン
も視野に
と、言うことになりました
とりあえずは、血液検査検査結果に
問題なかったのでちょっと安心しました
今日のまとめ
全般的に調子は良くありません
が
S先生に症状を詳細に説明できたのは
気分的にもスッキリしました
また、γーグロブリンに関しても
すでに予想はしていましたので
ビックリはしていません
前向きに考えたいと思います
γーグロブリン治療を受けた事のある
みなさん
γーグロブリン治療を受けるにあたり
何か気をつけること
入院に持って行った方が良いもの
などなど
快適に治療を受けるヒントが有れば
教えて下さいっ
参考にさせていただきます
今日の雑談
今日病院です聞いてきた情報を
メモとして残しますので
ご参考までに
(詳しい内容はお医者さんに
お聴きくださいね!)
<なぜ歯科治療が必要なのか>
ステロイド(プレドニン)を服用する
デメリットとして
骨粗鬆症になりやすくなる
骨を強くする薬を服用する
デメリットとして
血が止まりにくくなったりする
歯の治療、抜歯等に
大きなリスクが発生
だから
骨粗鬆症の薬の前に治療す必要あり
<歯の治療になぜ入院が必要か>
治療には麻酔が必要
麻酔は、重症筋無力症の人の
症状を悪化させる可能性あり
万が一の場合に備えて
入院が必要