いつもいいねやコメント、
ご覧頂き誠にありがとうございます!
1980年と88年生まれの夫婦
(トモとゆうこ)
2017年10月生まれの娘(すー)
飼い猫(茶助)のあずき一家!
現在第二子妊娠中(予定日2021年2月)
---------------------------------------------------
現在
妊娠37週0日目のゆうこです
引き続き
第二子(しー)の妊娠記録!
36週5日の朝のお話





いつもいいねやコメント、
ご覧頂き誠にありがとうございます!
1980年と88年生まれの夫婦
(トモとゆうこ)
2017年10月生まれの娘(すー)
飼い猫(茶助)のあずき一家!
現在第二子妊娠中(予定日2021年2月)
---------------------------------------------------
現在
妊娠37週0日目のゆうこです
引き続き
第二子(しー)の妊娠記録!
36週5日の朝のお話
いつもいいねやコメント、
ご覧頂き誠にありがとうございます!
1980年と88年生まれの夫婦
(トモとゆうこ)
2017年10月生まれの娘(すー)
飼い猫(茶助)のあずき一家!
現在第二子妊娠中(予定日2021年2月)
---------------------------------------------------
現在
妊娠36週4日目のゆうこです
引き続き
第二子(しー)の妊娠記録!
32週4日の健診の日のお話
28週5日の健診で
予定帝王切開の日が
決まった私ですが...
まぁ大丈夫だろうと
思っていたし、今も思っていますが
いざ助産師さんに
面と向かって
「遅いのね」と言われると
ちょっと不安になっちゃいました
まず自分が心配していたのが
万が一陣痛や破水が起こったら
ちゃんと分かるかどうか
経験した事がない
「陣痛」も「破水」も
自分にとったら未知のもの...
そこが少し不安でしたが、
助産師さんや先生に
「大丈夫、わかるから☆」と言われ
なんか安心できました(笑)
「どちらもとりあえず
分かりやすいものなのかな?」
という認識になってんですけど...
合ってますか?笑
そして1番心配だったのが
万が一緊急帝王切開になった場合
娘・すーをどうするかという事。
このコロナ禍の中で
「緊急帝王切開」になると
病院の決まりで
子供は連れて行けないし
トモが仕事の場合
すぐには動けないため
急な預け先がなく
すーをどうしたらいいのか
パニックになるんじゃないかが
特に不安要素でした。
元々、みかん県に住むトモの両親に
産前から産後1ヶ月まで
すーを預かってもらう話には
なっていましたが、
いつから預かってもらうか
詳しい日にちは決めていませんでした。
助産師さんのお話を聞いたこの日から
トモの両親と何回も話し合い
日にちを決め、
明日36週5日から
預かってもらう事になりました。
ちょっと早めな気はするけど
みかん県から桃太郎県まで
瀬戸大橋を渡らなければいけず、
その日の天気や風速によって
移動出来ない事もあるため
お互いの都合の良い日であり
気候が穏やかな日である
明日が1番最適なんじゃないか
という結論に...
今回の妊娠初期の安静時にも
トモの実家に50日間
預かってもらっていましたが
正直その時より何倍も寂しいです
まだ自分は動けるし
面倒も見れるのに...
預かってもらうのも
すーと一緒にいられないのも
申し訳なくなってしまう...
悪阻や出血がないから
そう思えるくらい
心に余裕があるだけですかね笑
明日、産前最後の
娘とのコミュニケーションを
しっかり堪能したいと思います
いつもいいねやコメント、
ご覧頂き誠にありがとうございます!
1980年と88年生まれの夫婦
(トモとゆうこ)
2017年10月生まれの娘(すー)
飼い猫(茶助)のあずき一家!
現在第二子妊娠中(予定日2021年2月)
---------------------------------------------------
現在
妊娠35週5日目のゆうこです
引き続き
第二子(しー)の妊娠記録!
28週5日の健診の日のお話
思ったより遅かった
1人目・すーの時は
臍の緒が最悪6回
巻いているかもしれない
と...
自然分娩の予定だが
緊急帝王切開になる可能性が高い
と37週目に言われて
38週目に私達夫婦から
最初から予定帝王切開に出来ないか
お願いし、
その数日後に出産しました。
※実母の命日の翌日に産まれたので
気分を害する方もいると思い
あえてすーの出産週数・産まれた日にちは前々から伏せています
そして実際はほぼ4周巻いて出てきました
まわりに予定帝王切開で
出産した友人もそうおらず、
どのくらいで産むのが普通なのかも
あまり知識がないので
本当に自分の見解なんですが...
38週6日って
大丈夫なの!?
と心配になっちゃいました
「陣痛きてもおかしくない週数」
というイメージ
心配になったので
助産師さんに相談が出来る
32週4日の健診日に
色々聞いてみる事にしました!
続きます☆