8月11日(日)。相変わらずあちぃ。

 

 

 

 

今回は友人と待ち合わせてロングライドに挑戦。

 

 

目的は、

加藤牧場でアイスクリームを堪能した後、山王峠で初クライムに挑戦!!

となります。

 

 

まあ、山王峠については当日急遽決めた感じですが

 

 

まずは加藤牧場を目指そう!

 

兎にも角にも、待ち合わせの加藤牧場まで、無事に到着しなければならない。

加藤牧場は以前行ったことがあるけど、その時はもちろん車。

交通量の多い16号も通るため、安全第一で行かなくては。

 

 

相変わらずのどか。

 

安定ののどか。

 

途中であったサイクリングロードに寄り道。

 

30Kmで大体1時間半。休憩挟まなかったけど、このくらいの距離だったら行けそうだ。

 

 

加藤牧場に到着!!

 

 

加藤牧場はなんかネットで偶然見つけたと思うのだけど、非常に素晴らしいスポット。

アイスクリームやジェラートの他、ピザやパスタなど、自慢のチーズを使ったご飯も食べられる神プレイス。

一番感動したのが牛乳。ミルクすぎてやばい。今回は飲まなかったけど。

 

 

夏はとうもろこし畑迷路もあるし、おもちゃの車が複数放置されているし(無料で利用可能)、もちろん牛だっていっぱいいるし、子ども連れて行ったらまずテンション激上がりはマストとなります。

 

 

 

こちらでご飯を味わえます。

 

 

アイスクリームは隣の建物で購入。

 

 

ジェラートの種類が豊富。この他にカップアイスも。

 

 

暑い、喉乾いた、種類多い、と様々な条件の中でのベストチョイスを決めるべくいろいろと悩む。

 

 

ミルクは外れないんだけどな〜、でもこの前、榎本牧場で食べたしな〜とか迷いつつ、

 

ぱんぱかぱーん。

 

トマトジェラートを選択。はい。大正解。

一口だけで口の中がトマトに支配されつつも、全然野菜っぽくなくて、単純にトマトの爽やかさだけで満たされる感じ。

後口も甘さがしつこくないから、暑いこともあって、速攻でぺろり。

 

 

W氏選択のミルクジェラードとH氏選択のかき氷。

 

 

ま、ミルクジェラードもめちゃくちゃうまいんですが。

 

 

では、山王峠を目指しましょう

 

 

本日の予定ですが、ここまでしか決めてませんでした

 

 

とりあえず、子ども連れで車で来たW氏とはここでお別れ(後にとうもろこし畑迷路で子どもと複数回遊ぶことになったらしい)。

俺以上の距離にもかかわらず30分以上早く着いたH氏と二人でのライドだけど、お互いノープラン。

3人でちょこちょこ調べた結果、とりあえず峠じゃね?、みたいな感じだったので、山王峠に目的地決定。

 

 

「20Kmないからいけるっしょ〜」

「初心者向けってブログに書いてあるからいけるっしょ〜」

「この前(俺は不参加)よりも楽勝でいけるっしょ〜」

 

 

みたいな、会話で気軽に決定したんですが、まあ地獄でしたね。

 

 

まずね、峠までに複数回クライムがあるんですよ。

ってか、俺、クライムなんて初めてなんでいつインナーにしていいかもわかんないんですよ。

途中に川とかあって涼し気なんだけど、そんなの全然関係ないんですよ。

 

 

自転車も疲れた模様。

 

 

ドリンクは全部飲み干すわ、汗ダラダラだわ、足はパンパンだわで、もう、大変。

やっとそれっぽい道に入ったんだけど、もう、普通にひ〜ひ〜声に出す始末。

最後の方なんて、こいでもこいでも進まなくて、車輪逆に回ってんじゃね?って思うくらい。

 

 

でも、なんとか、一回も降りず、がんばって、

 

 

感動の一枚。

 

 

なんとか到着!!!

いや〜、久しぶりにきついと思った。投げ出しそうになった。でも頑張った。

同じところを目指してそうな他のライダーもいたので、勝手に親近感を覚える。

 

 

この奥が坂(伝わりづらい)。

 

 

登ったぶんのご褒美として、帰りはヤバイくらい快適。

ぴゅ〜って感じ。もう、ぴゅ〜って感じ。

ペダリングしなくてもぐんぐんスピードが上がっていく感覚は本当に爽快ですな。

 

 

お蕎麦を食べましょう。コーヒーを飲みましょう。

 

 

お昼をどうしようかということになり、なんやかんやあったけど、途中で見かけたカフェっぽいところでお蕎麦を食べることに。

まあ、山王峠降りた後も普通にクライムがあって死にそうになりましたが。

まあ、先に行ってたH氏がカフェを通り越して行き過ぎちゃってしばらく待ちましたが

 

 

おっそば♪おっそば♪

 

 

高麗(こま)神社の隣りにある、cafe 風さんにて、お蕎麦を堪能。

いわゆる田舎そばで、そばの香りが強くて非常に自分好み。

腹が減ってただけが理由じゃなくうまい。

 

 

さらに、さらに、来る途中で見かけたカフェでコーヒーを飲もうということに。

 


問答無用でオシャレなやつ。

 

大きいサイズのドリンクが嬉しい。

 

 

サイクルスタンドも用意されていた、coffee addictさんにて休憩。

疲れた体にチョコレートケーキが染みる。

濃厚なエスプレッソとたっぷりのミルクで癒やしを得る。

 

 

無事にお家まで帰りましょう

 

 

いや〜楽しかったな〜。

暑かったけど気持ちかったな〜。

はじめてのロングライド最高だったな〜。

 

 

あ〜。あと家まで40Kmあるんだよな〜。

 

 

と嘆きながらも、しっかりとお家に帰りましょう。

狭山あたりでH氏と別れ、いざ、一人旅。

基本、16号でトラックに轢かれないように進むだけだけど、

 

いい感じのサイクリングロード。

 

いい感じの雄大な公園。

 

 

という感じで、多少の寄り道。

 

 

景観保護地区の水田。

 

鷺だっている(最初は白鳥かと思ってた)。

 

 

ずっと16号だと飽きそうで、心が折れそうで、距離が長くことは覚悟で楽しみながら帰ることに。

そうこうしているうちに、だんだんと見慣れた景色になってくる。

 

 

 

電車は通らず。

 

雲の割れ目から光が差し込んでものどか。

 

 

午前中に通った同じ道も、時間が経ってまた別の景色になってくる。

ロングライドはすごい疲れることを身をもって体験したけど、こうした楽しみもあることも発見できた。

月イチくらいでロングライド楽しみつつ、年内には輪行いきたいなー。

 

 

体バキバキでしたが、ちゃんと無事に家に到着できたので、本日の目標達成!!

 

 

ということにしましょう。

 

 

さいたまは今日も美しい