とある日またもや沢山の方に祝ってもらった



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-誕プレ


ほんとにあたしゃ果報者でございます




志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-誕生日


これはお店の店長さんが書いてくださったらしい



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-1212


なんかありがたくて変なテンションになっちまいました



そして皆さんからリールと防寒インナーをいただきました



あ~~~~ありがたや~~~~~






で、早速リールと防寒ウエアーと一緒に岩手は三陸に行ってまいりました


狙いは50㎝オーバーのビッグアイナメ




誘っていただいたのは大漁企画菅原さん、メンバーはフレンズの林さん、POPOちゃん


集合は林さんの会社に夜11時


例によって大漁、いや大量の荷物を詰め込み



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


今回は雪道を走ることになりそうなのでスタッドレスを履いた林さんのデリカに4人で乗りこみ出発



東北道をひた走り水沢ICで降り山越え


この山越えの時、多分深夜3時とか4時だったのだと思うが山道は猛吹雪だったらしい


皆が爆睡しているなか運転を代わった菅原さんが慎重に雪道を走っていた・・・らしい



ありがとうございます先輩



やっとこさ山を越え(志村はなにもせず後部座席でヌクヌクしていましたが)大船渡にたどり着いた


そして早朝からやっている品揃えのいい(今回お世話になる船長の入れ知恵らしいが)釣り具店に立ち寄り



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


あ、このお店



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


ログっぽくてかっこいいのです



店内に入ると確かに今回のアイナメ釣りに必要なものが沢山ある


あれやこれやと物色していると激安ロッド発見


この辺りじゃ高いロッドは売れない、んだそうだ



無名だが質はいい



志村、購入しちゃいました~~~~



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


ジギングロッド!


あえて値段は書きませんがビックリしますよ



そして船長の待つ港へ


越喜来湾にある喜多丸さんにお世話になります



防寒具に身を包み出船



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


船長が後ろで操船しながらVサインを出している


かわいい


みんなから「アニキ」っと呼ばれている


テンション高く寒さ吹き飛ぶ元気いっぱいな船長なのである



三陸の景色



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


最高なのである  ちょっと西伊豆に似てるけど



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


最高に気持ちがいい  激寒だけど



しかし初日は風が強く限られたポイントにしか入れず船も大揺れ、釣りづらい



POPOちゃんと菅原さんが釣ったのだがあまりにも海の状況が悪くなり帰港もやばくなりそうだったので早めに撤収

結局出船した港には帰れず隣りの吉浜湾に帰港


次の日に期待の下船となった



さ、飯前に風呂じゃ風呂じゃ~~~と4人は



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-62c715e70001.jpg

「夏虫のお湯っこ」に繰り出した



とっても気持ちのいい風呂に浸かりしっかり身体が温まったので


風呂上りに大座敷にて



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-乾杯


乾杯!



左、林さんミックスソフト  右、菅原さんオレンジジュース  中、志村生ビール


奥、POPOちゃん・・・つまようじ・・・   ・・・なんで?



この生のおかげで数分後には




志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-盗撮


こうなった(林さんに撮られちまった(;^_^A)




一眠りして小腹も減りアニキから召集がかかったので夜飯に


向かったのは飛騨牛を期待して



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


焼き肉屋さんへ   大漁企画の看板背負って焼き肉へ・・・  焼き肉へ・・・ 魚も釣るが肉も好き('-^*)/



がっつり肉を食した後は民宿にて爆睡




さあ翌日


晴天、風無し   最高~~~~~~~   寒いけど


菅田さん夫妻も加わり6人で乗船



昨日とは大違いのべた凪


やはり釣りやすいと釣れちゃいます



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


サイズこそ出ないがPOPOちゃんPONPONと釣り続けます




志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


菅原さんも



そして俺にも~~~




志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


44㎝


あ、この写ってるリールいただきました 杏里チョイスだそうです 改めてありがとうございます


フロロ16lb.巻いていきました


もんのすご~~~~~~~く根掛かりするのでホント助かりました



苦戦していた林さんにも40オーバーがきました



その後もポツポツ釣れるのですがなかなか50upはあがらなかった


去年などは数も釣れるし50upも沢山釣れる、だったらしい



35cm以下はリリースなのでキープは2匹で終了



暗くなってきたので帰港となりました



帰港するやいなやアニキの奥さんが港で待っていて



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


ホタテの殻を剥きまくり生ホタテを何個も何個も振舞ってくれた


これが海水の塩分だけで美味いのなんの


貝柱なんて甘いのなんの


うんま~~~~~~い!



そして奥さんが次に取り出したのは



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-awabi



あわび~~~~



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


これを半分に切って~~~




志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


バクリ!!



うんまい!!


美味すぎる!!!


しかもなんて贅沢!


ビール~~~~~~~~~~! が欲しい~~~



こんな食べ方したの初めて


ありがと~~奥様~~~~



あたりもすっかり暗くなってきたので



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


港を後にした


みなさん親指ポーズ、ありがとうございま~~す



また来ま~~す




帰りも山越えをし東北道に乗った


最初のサービスエリア、前沢SAで晩飯



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-sa



POPOちゃんは



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


前沢牛?の乗ったラーメン


なかなかいける、と言っていた



林さんは



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


牛丼


先月に三陸に来ていた大漁企画フレンズ奥山さんが食べていたのを菅原さんのブログで見て狙っていたのだそうだ


美味い!と言っていた



菅原さんは



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-三陸


サスケ豚の豚カツ


サ、サ、佐助??


まーまー美味い、と言っていたかな




俺は



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-sasuke



サスケ豚の生姜焼き


ちょっとタレが甘いけどまーまー美味い、と言ったかな・・・



またもや全員お肉・・・大漁企画なんですが・・・お肉(^▽^;)





アイナメはとっても美味しかったであります



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-刺身


モチモチであまくて美味


そして芸も無くアラ汁



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-アラ汁


これは間違いなく美味いですハイ




そして私の釣った魚が大好物だと言ってくれる友人の息子がいるのでいつも配達してしまうお宅がある


主は



志村知幸オフィシャルブログ「OYAYUBI SEIJIN」by Ameba-アイナメ


八嶋智人君


彼もいつも美味い美味いと言って食べてくれる



飯時に配達したのがよかったのかな







来年こそは50up獲るぞ~~~~