【平山相太の、これから進む道】 | 【かほり放送局】

『高校時代を振り返る』

平山相太――。かつて高校サッカー界で「怪物」と騒がれたストライカーはいま、

大学生として勉学に励む傍ら、指導者の道を歩んでいる。長崎・国見高時代には高校選手権で二度の得点王に輝き、チームの全国制覇に貢献し、U-20ワールドカップにも出場。

アテネ・オリンピックに出場後は、オランダのヘラクレスで海外移籍を経験し、日本ではFC東京とベガルタ仙台でも活躍した。

現在は仙台大の学生として励む傍ら、サッカー部のヘッドコーチとしても活躍する。

2019年に引退した後は仙台大に学び、指導者へと転身。「指導者としてはまだまだ実力不足」と言いつつも、今シーズンからはヘッドコーチとして辣腕を振るい、チームの開幕4連勝に貢献している。指導者に転身した平山相太がいま振り返る高校時代と理想とする。

現役時代はFC東京、仙台でプレー。指導者として、どのようなFWを育て上げるのだろうか

自分が指導者をやっていくうえでの哲学としては、サッカーの技術・戦術といった競技面を向上させるのと同時に、人間力を向上させられる教育者でもありたいと思っています。

自分も現役時代に、日本代表でずっと活躍している選手や海外で活躍している選手を見てきた中で、そうした選手の人間力、人間性というものはやはり素晴らしかった。

小嶺先生もそうでしたが、やはりただサッカーが上手いだけではない、

人間性も伴った選手を育てていきたい。

やっぱり最後はそういう選手が、頼られると思いますからね。

理想とするFW像は『なぜか、そこにいる』という選手。自分で突破したり、

スピードが物凄くある選手は、本人が持つ才能の部分が大きいです

高さやスピードという特徴がある選手も、そういう自分の長所を伸ばそうとする意欲があるので、じゃあその特徴をどうやって発揮するのか、というところにアプローチしていきたい。

現役時代はFWだったので、基本的にゴールを取るためにDFのスペースだったり、

味方と敵の状況を見てどう動くか考えたりすることはありましたけど、相手が攻撃や守備でどんなことをしたいのか、というのはあまり意識できていなかったかもしれません。

ボールがないところで何が起きているのか、オン・ザ・ボールの前に何が起きているのか、

何が起きようとしているのかというのをよく見ます。

今は相手にどういう狙いがあるのかを見るし、ボールがないところをよく見るようになりましたね。

現役の時より見えるようになったし、考えるようになりました。

指導者となってサッカー観も大きく変わったという。

これまで意識して見ることができなかった部分にも目が届くようになり、試合の捉え方も変わった。そして、元ストライカーだからこそ、見えてくる部分もある。平山はいかなる選手をつくり上げていこうと考えているのだろうか。

「これも国見高校での努力の賜物ですかね今でもチャーハンを作るのだけは上手いです。」

『勝って兜の緒を締めよ』『鍛錬は千日の業であり、勝負は一瞬の業である』

『実るほど頭を垂れる稲穂かな』やっぱり、天狗にならないように、どんな時でも謙虚であれと。

平山 いま指導者になって思うのは、トレーニングでやったことが試合に出るということ。

あるいは、練習でできていないことは試合ではできない。そんな風にも捉えています。

一番に思い出されるのが、選手権で全国優勝した後にです。1年生の冬の選手権で優勝した時のこと。表彰式からロッカールームに戻って、選手とコーチが大騒ぎしていたら、小嶺先生が入ってきて、「こんなことくらいでチャラチャラして大騒ぎするな」って怒鳴られたんですよ(笑)。

練習も素走りのトレーニングなんかは本当にきつかったですけど、寮生活も印象深いですね。

みんな丼3杯食べなきゃいけない決まりがあって、寮にあるおかずだけじゃ、

3杯いけなかったんですよ。

なので、そのうち1杯は自分たちでチャーハンを作って食べていました。

おかげで、今でもチャーハンを作るのだけは上手いです。これも国見高校での努力の賜物ですかね。

用事があって電話すると「おお、元気しとるかあ」って声を掛けてくれるが、

こっちが用件を言うと、『そうか、そうかあ。頑張ってぇ』って言って、

いつも1、2分で電話が終わってしまいますね。すごい忙しそうです。

昨年は東北社会人リーグ2部を戦うセカンドチームの監督をやっていました。

大敗する試合もあれば、大勝するような試合もあり、一方で接戦で勝つ試合もあったり。

すごく刺激的な1年でした。

全員攻撃・全員守備を大前提に、あとは攻撃ではどこのスペースを狙うのか、

守備ではどうやって奪うのかを、試合ごとに提示しながらやっていきました。

指導者としては、やっぱり小嶺先生の影響はすごく大きいですよ。

本当にサッカーに対しても厳しかったけど、挨拶だったりいろんな人間性の部分で口酸っぱく、

厳しく言っておられて、高校生の頃は分からなかったですけど、

現役だったりコーチをやっていく中で、その意味が分かってきた気がします。

平山相太は指導者としていかなる日々を送り、どこへ向かって邁進しようとしているのか。