【エスカレーター左、右?】 | 【かほり放送局】
『文化の違い』
関西と関東におけるエレベーターの乗り方の違い

大阪府と兵庫県といった関西地方では、エレベーターに乗るときは

右側に寄る習慣があります。反対に東京を始めとした関東地方では、

左側に寄って昇降。筆者も、仕事などで新幹線で新大阪から東京で行く際、

降りた先の東京駅ホームのエスカレーターでは、

ついつい右に寄ってしまうくらい、大阪と兵庫では定番化しています。

 ところがこの「片側あけ」の習慣、近年では「やめよう」という

呼びかけが駅や大きな施設などでは行われています。

理由は「動くエスカレーターを歩く行為は危険」

「両側人が立つことで輸送効率があがるから」などあります。

「エスカレーターでは立ち止まりましょう」というメッセージが

大元にはあるようです。なお、鉄道や施設によってはより

積極的に注意をよびかけているので、もしかするとこの

「片側立ち」文化は徐々に消滅していくかもしれませんね。

ちなみに関西の方では大阪万博の時、国際基準に合わせ右側

本来エスカレーターは歩くものではない点検はしているが

スカレーターベルトの突起が摩耗してベルト(階段)ずれたり外れたりする。

危険だから手のベルトをつ掴でいなさいとなっている

鉄道会社各社で言ってることが違う徹底させないといけない。