【10円玉ギザギザ】 | 【かほり放送局】

 

『10円、通称「ギザ10」。最近、見なくないですか?』

「ギザ10はどこへ消えたのか?」

「ギザ10」とは昭和26年(1951年)から昭和33年(1958年)にかけて製造された10円硬貨です。

表面と裏面のデザインは

現在製造されている10円と変わりませんが、違いは側面がギザギザしていること。

(理由1)
ギザ10のコレクターがいて、その人たちの手元にあるため流通が止まっているのでは?

(理由2)
年数が経つと、ギザ10が擦り減ってしまい、自販機で使えなくなってしまうため、

使用できない貨幣として日本銀行に回収されてしまうから。

昭和30年(1955年)に50円硬貨が、昭和32年(1957年)に100円硬貨が、

製造され、高額硬貨でなくなったため、昭和34年に現在のようなギザなしの10円となりました。