3歳の誕生日 | 柴田倫世オフィシャルブログ「柴田倫世の育児ダイアリー」Powered by Ameba

3歳の誕生日



写真)①お友達との誕生会で子供達が食べた動物のカップケーキです。
②3歳になりました。独特の「3」です。


みやんたさん、mmrkmkさん、どさん子ゆかりさん、まゆゆっとさん、
いつきママさん、CoCoさん、anyuさん、ハイジャンさん、FUMIKOさん、
1107mamaさん、アリアレイレさん、友里chanさん、ちぐさママさん、callistaさん、
ラムリンさん、prince・charmingさん
娘に沢山のお祝いメッセージをありがとうございました。
そして結婚記念日まで(嬉)!
いつも皆様の温かさに背中を押してもらっています。

娘は今週無事3歳になりました。
今年はプリスクールに行き始めたこともあり
誕生日が1日違いの学校のお友達と合同で
誕生日の2日前にパーティーを開きました。
アメリカではお友達を家に呼んで
パーティーをやる家庭ももちろんあるのですが
どちらかというとどこかの場所を借りてそこに集まってもらい
1時間半のパーティーを行うというのが主流のようです。
私たちが借りたのはジムの中にあるお部屋で、
一見バスケットボールのコートがある体育館。




でも、左側には15畳くらいの部屋が5つほど並んでいて
部屋の中には子供用のテーブルと椅子がおいてあります。
週末になるとどこのパーティースペースも
子供たちとその親であふれかえるほどの盛況振りです。

実はお誕生会当日、娘は熱を出してしまい
いつものようには楽しめなかったようでちょっと残念でした。
ちなみにもう一人の主役の男の子も前日に熱を出し
万全ではなかったようで(苦笑)…。
これって知恵熱なんでしょうかね???
(そうそう、こちらではパーティーでプレゼントは開けないそうなのです。
これも日本の誕生パーティーとは違うところですよね!)

私としては、
娘が体調万全で迎えられなかった誕生パーティーは
どうも消化不良…
どうしても娘が笑顔でろうそくの灯を消す姿を見たくて
誕生日当日にもささやかなパーティーを開くことにしました。
この日は娘の熱も下がり、リラックスした様子。
きらきらの笑顔でろうそくの灯を消してくれたので
その姿を見てこちらまで幸せな気持ちになりました。
去年までは「誕生日」と言われてもピンとこない様子だったのに
今年は“my birthday!”と数日前から楽しみにしていたようで
これから毎年のバースデーパーティーが楽しみになりそうです。


どさん子ゆかりさん
インフルエンザで学級閉鎖ですか!?
大変ですね。
今年のインフルエンザは新型なのですか?
そういううわさを聞きました。
今年も家族で予防接種を受けようかな…考え中です。

まゆゆっとさん
「骨付き鳥のスープ」工夫次第で活用できますよ。
たとえば多めにスープを取って冷凍しておくと
チキンストックとして使えますし、
にんにく、しょうが風味以外でも
にんにく、トマトでも美味しいですし
いろいろとやってみてくださいね!!

CoCoさん
ご主人の手術は終わりましたか?
無事に成功していることを祈っています。

1107mamaさん
娘と息子が寝静まってから
ほんの短時間ですが二人で出かけました。
主人は時差ぼけ…私は睡魔との闘いで
なんとか食事が出来ました(苦笑)。

アリアレイレさん
妊娠3ヵ月半とのことおめでとうございます!
つわりは大丈夫ですか?
今のうちにいろいろと外出されることをお勧めします!

ちぐさママさん
泣かないでください(笑)。
残念ながらアメリカの冬休みは2週間くらいしかないのです。
ですから娘には申し訳ないのですが
その前後を多めに休んでもらって日本に帰ろうと思っています。
お気遣いありがとうございます!

kororiさん
大丈夫だったんですか!?
首の骨を折るなんて大怪我じゃないですか。
どうか無理だけはしないでくださいね。

かほたんさん
Mario Russoですね。覚えておきます。

makkyママさん
心配でしたね。
でも大丈夫だったようで安心しました。
本当にこちらが想像すらしないことを
平気でやってしまう子供は大冒険家ですよね。
お互い気をつけましょうね。

minahinaさん
離乳食は手作りしています。
以前はおかゆ、オートミール、いろんな野菜を
食べてくれていたのですが
一度食べた「うどん」がやたら気に入ったようで
今うどん以外は怒って食べてくれません(涙)。

かあたNさん
つわりに病気…かあたNさんだけでなく
誰が同じ状況になってもつらいと思います。
今は無理せずどうぞ安静になさってくださいね。

ひらのかなこさん
母乳マッサージの件ありがとうございました。
確かにマッサージだけにこだわるのではなく
いろんな角度から考える必要があるかもしれませんね。

prince・charmingさん
もうすぐですね。
私もその時期、足腰は痛いし夜は熟睡できないしで
「早く出てきて~、でも出てきたらもっと大変だから
もうすこしお腹の中にいて~」という状況でした。

1107mamaさん、daisukenohahaさん
歯茎につけるジェルは
通常のものは歯茎の痛みをやわらげる効果があるそうです。
また歯が生えそうな部分を
ジェルでマッサージしてあげるのもいいそうです。