2歳になりました | 柴田倫世オフィシャルブログ「柴田倫世の育児ダイアリー」Powered by Ameba

2歳になりました



写真)パパ・ママ・ばあばからのお誕生日プレゼントです。

俊太ママさん、のあたんのママさん、yaiyai娘さん、anyuさん、mmrkmkさん、
ちぐさママさん、風凛さん、ちーたろう☆さん、みやんたさん、momoyuuさん、
tama722さん、
お祝いのコメントありがとうございました!
そうなんです。
我が家の姫は2歳になりました。
産まれた時は小さくてか細くて
抱っこするにも毎回「大丈夫かな?」と心配していたのに
あっという間にたくましく大きくなってくれました。
今では「きゃー、まてまてー」なんて言いながら
どこへでも走っていってしまうし
人に聞かれなくても誇らしげに
「2しゃい(2歳)」と言っているのが
とても可愛らしくて
見ているこちらが思わず微笑んでしまいます。
最近では一人で○○ごっこをするのが好きみたいなんです。
例えば電話に見立てたゲームソフトを片手に
「うん、うん、へー。まちゃねー(またねー)、ばいばーい。」
時には
「はい、しゅみましぇん(すみません)。もうあしゃでしゅよー(朝ですよー)。」
と意味不明のものまで・・・。
頭の中でいろんな想像が出来るようになっているのでしょうね。
ですから今年の誕生日プレゼントは
ドールハウスとそこに住むお人形さん、それと家具類にしました。
娘はお人形さんを椅子に座らせたり
ベッドに寝かせたり、ご飯を食べさせたりと
すっかりお母さん気分を味わっているようです。

娘の誕生会には
主人の家族はもちろん、私の母も福岡から上京し
みんなでお祝いすることが出来ました。
大きくなっても覚えてくれているかは分かりませんが
娘によって親やじいじ、ばあばの方が
楽しませてもらっている気がします。




くらくらりんさん
娘さんの1歳の誕生日おめでとうございます。
大学生のときにお会いしたのは
たしか「p」が頭文字のレストランですよね?
お互いママになっているなんて不思議な気持ちです。
これからもよろしくお願いします。

tomoriさん、りなそうさん
妊婦さんの予防接種、大丈夫のようですよ。
インフルエンザの注射は
妊婦さんよりも卵アレルギーの人の方が注意しなくてはいけないそうです。
接種後も家族3人ピンピンしています。

anyuさん
料理は見様見真似で始めました。
小さい頃から母が料理しているところを
覗いてつまみ食いするのが大好きだったので
なんとなく目と舌が覚えているのかな?
でも、マンネリ化しがちな
レパートリーを増やしたいと思っている今日この頃です。

ちぐさママさん
子供の誕生日は「ママが一番頑張った日」。
素敵な表現ですね!

みーみちゃんさん
干し柿の作り方ありがとうございました。
熱湯でつけるとは知りませんでした。
それに2週間もかかるんですね。
勉強になります!

maruomaruさん
子供用のボトルはアメリカのスーパーで買ったものですが
Swiss made 「SIGG」と書かれています。
良かったら調べてみてください。

RainbowMamaさん
息子さんの容態が落ち着いたようでほっとしました。
アレルギーも改善されているとは、ママも一安心ですね。

coolidgeさん
私もボストンで出産する予定です。
日本で出産してすぐに
赤ちゃんを飛行機に乗せるのが怖いんですよね。
この際だからアメリカ式もいろいろと
楽しんでみようと思っています。

りつにゃんこさん
小さい頃私もよく餅つきに参加させてもらいました。
あのつきたての柔らかさったらありませんよね。
ああ、思い出すだけでお腹が空いてきちゃいました・・・。