やっと今日で3人分の懇談会が終わりました。


そして、今日もミッション失敗です笑い泣き


なんとっ!!!二男の担任の先生が今月いっぱいで退職すると

急なお話がっびっくり


二男がひとつ前の学年、コアラ🐨だった時

去年の12月に元々の担任の先生が産休に入り

今のベテラン先生に代わりました。

その前はほわっとした天然感満載の若い先生でした。


今のベテラン先生になって、そのまま持ち上がりでぞう🐘でも

担任になり、よかったなーって思ってましたが

どうやら家庭の事情(介護問題)みたいで辞めるそうです。


本当は退職する理由などは

保護者に伝えてはいけないみたいなんですが

(他の先生が辞めるとき理由を言えない。言いたくない。場合もある)

介護で上手くいかなかったり、ツラい事があったり

思うようにいかなかったり

自分が思ってる時間で物事が進まなかったり、

子育ても同じですよね。と話していました。


そんな中、保育園に来ると子供達の存在に助けられたり

リフレッシュできたみたいです。


最後には涙をこらえながら

産休の担任が戻ってくるまでは、みんなといたかった。

と話してくれました。


私もなぜか娘のことを考えてしまい

またまた得体の知れない感情がこみ上げてきて

泣きそうになりましたもやもや


きっと先生もツラい決断だったと思います。

残すところ、子供達との生活もあと10日みたいで

来週の月曜日に子供達に退職することを話すみたいです。


この6か月の間に、担任が2回も替わるのは

ちょっと子供達もかわいそうですが

次の先生は26歳の若い先生なので、それはそれでよかったのかな


とまぁこんな感じで、今回も娘のダウン症のことは言えず魂が抜ける



なんかいい案ないかなぁ気づき



先日、ブログ友達(勝手にお友達呼びごめんなさい)の方が、アグリーベイビーを使って、わかりやすく説明、解説してくれてたので、お風呂の前に撮影してみました照れ