最近、人ボス戦闘BGMが大好きです。 友葉です(´・ω・`)

この日は、人1ボス合わせ(新城担当)を陰陽道。 4ボス(岩城)を僧兵で参加して参りますたグー


まぁ、新城はイイですねw  今となっては雑魚ですw

人橋実装してすぐの頃、一門で挑んだ時はほぼオールLv65メンバーで挑んでも強いと感じたものです・・・

2~3回壊滅の後、勝ててた気がしまふw

友葉の気ままな日記




ちょっと、僧兵の方は いっぱいいっぱい過ぎてSS忘れちゃいますたあせる

僧兵の動きだけご紹介しまふ。  ちなみに味方PCメンバーは、鎧軍仏兵です。



先ず開幕、旗に吸収。 そしてあとは2の特殊がくるまで 智拳>閻魔>閻魔 って感じです。

1が死ぬ直前くらいになったり、こちらの旗が折れそうになったら、旗にひたすら極楽維持。



・2はこちらの耐性を低下させる特殊技を使ってきます。

敵のターゲットはこちらの旗に集中しているので、とても危険です。

147の攻撃は特に痛いので、がついてるとかなり危険です。


・また、敵の1は倒れる直前、極楽を貫通させた上でダメージを加えてくる特殊技を使ってきます。

この1の特殊は、こちらの極楽に反応して使ってくるようです。



なので、2が特殊を使ってきて・1の生命が3割以下で・147にがついてたりしてたら

迷わず旗に極楽を使って良いかなと思います。  

早すぎると1が特殊を使ってくるので注意です。  

こちらが極楽使ってから、1の特殊がくるまで3~5分スパンがあるようです。


2の特殊で耐性低下がついている状態だと、こちらの旗は1ターンで折れることもあるようなので

極楽モードに入ったら、ずーーーっと極楽維持です。




注意点として・・・・・


・先ず開幕、入力は少し遅らせて入れること。

入力が速いと敵のヘイトを一身に受けてしまいます。 味方Nや敵が動いてからで良いです。


・準備技は使わないこと。

敵はこちらの旗を集中砲火していますが、準備はキッチリ止めにくるようです。。。


・極楽モードに入る前には、きちんと宣言しておくこと。  仏門さんとの連携になります。


・あとは・・・・反撃封じを必ず入れておくこと。  反撃、結構痛いです汗 枠きつくても入れませう。



一応、倒す順番は・・・1>4>2ですた。





私が不甲斐無いばかりに、何回か苦戦しちゃったけど。。。。。。

無事クリアしますたっ!!  ヒャッホイ!!



あ、そういえば・・・・兵でインしてすぐに、人ボスの野良募集から対話がきますたw

兵、枯れてたのかな・・・?  兵でお誘い対話くるなんて・・・凶物以外初めてだ~ビックリマーク





ペタしてね