こんにちわ!

tomoplaです。




今回は

・仮組み完成!

から

・ヤスリがけ

までの様子を載せていこうと思います!
キットはこちら↓

前回。製作日記Part1では
仮組みの準備の為
パーツの切出し。仕分けまでの
様子をお伝え致しました。
今回はそのパーツをパチパチ
組んでいきます!

その後にヤスリがけもしていきます!

IMG_1447
こんな感じでどんどん組んでいきます!

パーツを先に切り取るとわかりにくくないの?

って思う方もいるかもしれませんが

10枚以上のランナーからAランナーを
見つけてその中から何番、何番って探すよりも
絵を見て同じパーツを仕分けしてある箱から見つける方がよっぽど早いし楽です!ニッパー持ったり、やすりがけをしたり、パーツを組んだりを繰り返すより効率が良いです!場所もとりません!


IMG_1450
というわけでいきなりですが

完成!!(仮組み)

いや〜大きいですね〜

大きさの比較対象としてRGのサザビーと
144分の1のガンダムを
肩に乗せてみました!(謎)

ここまでかかった時間は5時間程度でしょうか。


ここから一度ばらしてから塗装して
もう一度組み立てます。

  ​​​​​​​​​​

せっかく組んだのに
またバラすの?
​バカなの?笑



って思う方がいるかもしれません!
しかし1度組んでみることは大切なんです!


丁寧に時間をかけてやすりをかけていたところが 組んでみると全く見えない。なんてことよくあります。塗装も見える場所だけ塗れば塗料の無駄遣いも防げます。

なので仮組みは大事な作業なのです!


では。ばらしていきましょう。
IMG_1455

持ち手方がそんなにたくさんないので
私は 体、足、手、武器と4回くらいに分けて塗装していきます!


そしてばらしたら
ゲート跡(ニッパーで切り取った跡)
の処理をしていきます!


まずは目立つゲートを、デザインナイフでカットします

その後マジックやすりというヤスリでヤスリがけしていきます。


私は3種類くらいのやすりを使用してヤスっていきます!

曲面やクリアパーツはスポンジやすりの方が滑らかに
ヤスれます!


今回使用した工具はデザインナイフとマジックヤスリのみです!



今回はこの辺で!
次回は塗装編かな?
まだわかりませんが
また読んでいただけると
嬉しいです!^_^

                         それはではまた😚