仕事で年に何回か水着を着ます

気付いたら10年以上着ていました


体型が変わってないからと言えば

聞こえが良いかも知れない

だけど・・・

先日 洗濯した水着を干していた我が夫から

「これ、穴開いてるよ。」と一言

本当に?と驚いて確認すると

お尻の方に小さな穴が・・・


いつ破れたかは分かりませんが

なぜ破れたのかアレコレ考えるうちに

買ってから10年以上も経過していることに

気付きました

画像として見ると毛玉も目立ちます

まだ仕事で着る機会があるので

直ぐに新しい水着を買いに行きました




必要性が高いので

お店で候補を選ぶのも早かったです

不思議と値段は気になりませんでした

値段はだいたいの予測はついていたものの

デザインもシンプルなものが多く

着るなら このデザインが良いと即決

洋服の様に迷うことなく購入しました




気付いたら10年以上経過・・・

水着の生地も劣化するはずです



水着も衣類の一つ

断捨離して服の数は半分以上減りました

だけど  なぜかクローゼットに
満足できない自分がいます

今、クローゼットにある服たちは
ここ数年の間に購入した服が並んでいます

よく考えてクローゼットを見ると

必要な服の方が
気に入っている服よりも
多い気がする

ならば

気に入った服ばかりにしていけば
満足度の高いクローゼットになるのかな


服を処分して
一時は満足したのだけど
感じるモヤモヤがある

このモヤモヤは
もしかしたら
必要性を重視していて
自分のお気に入りを
見出だせてないからかも知れない

断捨離で言うなら
自分軸がまだまだ弱いのかも知れない

自分のお気に入りを探そうと思います