ドギーバッグが当たり前になれば食品ロスはかなり削減できそうです。 | 荒井智也|小さな経済をまわす人

荒井智也|小さな経済をまわす人

がやてっく株式会社 代表取締役 会長|ローカルWEBメディア「越谷雑談がやてっく」の推進|ローカル動画事業推進長|音楽家|甘党|遅寝早起き派|座右の銘は「悔しさを忘れずに今に集中し最短で着手すれば必ず道は開ける」|有能な仲間に感謝

 


なるほどですね。

ドギーバッグを推進し食品ロスを減らす取り組みが進んでいるという記事です。

シンプルで良い取り組みですね。

逆にどうして今まで根付かなかったのかが不思議です。

大人は利用することは少ないと思われますが、小学生低学年以下の子供は、好き嫌いやその日の気分によって食べる量がかなり変わります。

私は残すことが苦手なため、子供が残すことを計算した上で自分の注文を頼むため、いつもサイドメニューを1品くらいしか頼みません、笑

食べ放題以外では特にリスクもないため、ドギーバッグが当たり前の世の中になってほしいですね。

お客さんも自宅で食べるように少し多く注文するかもしれませんし。

勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。

 

 

▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~

 

 

――――――――――――――――――――