荒井智也|小さな経済をまわす人

荒井智也|小さな経済をまわす人

がやてっく株式会社 代表取締役 会長|ローカルWEBメディア「越谷雑談がやてっく」の推進|ローカル動画事業推進長|音楽家|甘党|遅寝早起き派|座右の銘は「悔しさを忘れずに今に集中し最短で着手すれば必ず道は開ける」|有能な仲間に感謝

Amebaでブログを始めよう!

 


へぇ~凄くニッチでいいですね。

アトピー患者専用アプリ「アトピヨ」の利用者が急増しているという記事です。

アトピーは人によって症状の出方が違いますが、傾向はあります。

アトピーを発症し今までと違う症状が出た場合、不安になります。

まずは病院に行きますが「アトピーですね」で終わる場合も多く、根本原因は分からないことが多いです。

原因が分からなくても、他に症例があり、自身の症状が特段心配することがないことが分かると、安心します。

ニッチな需要かもしれませんが、当事者の課題にミートしているよいアプリですね。

勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。

 

 

▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~ ¥980

 

 

 

 

面白い考察ですね。

英経済紙が、日本人の給料がこれからも上がりそうにないと考察している記事です。

日本国として賃金の最大キャパが1997年だった、ということでしょう。

先に伸び切ってしまったので、他国が伸びていて日本が伸びないのは自然なことでもあります。

日本が圧倒的に経済成長したときは、他国は伸びていなかったわけで。

アメリカと比べたとしても、そもそも風土が違うのであんな凄い天才は生まれません。

というといささかネガティブですが、そんなところでしょう。

サラリーマンの数は減り、お金の在り方も変わっている中で、賃上げや物価の指標だけで幸不幸が決まるわけではありません。

アメリカや中国も賃上げをしたいからしたわけでなく、企業が成長するために戦略的に人件費に投資しているだけですから。

そして、経済の在り方やお金のまわり方も大きく変化しています。

60代以上が占める日本の政治では難しいのは重々ですが、あと10年くらいすれば人は入れ替わるので、マイペースにがんがっていきましょう。

勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。

 


▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~ ¥980

 

 

 

 

なるほど、リアルはお話でした。

アメリカで値上げラッシュが起きているという現地の声でした。

2月の消費者物価指数が前年同月比で7.9%の上昇となり、40年ぶりの高い水準になっていますが、現地の生の声は響きますね。

日本は状況が違えどガソリン代が上がっていますし、原材料の高騰、人手不足の問題でインフレは進んでいます。

根本はエネルギーと労働力の問題ですね。

大きな人類の歴史の流れで見ると、同一制度が永遠に続くということはありません。

現行の資本主義社会もそのうち滅びますし、人類の考え方もどんどん変化していきます。

ロシアの件も、偶然の出来事ではないのかもしれません。

どういった形かは想像がつきませんが、世界がリセットされる日も近いのでしょう。

大抵の人は「自分の今後のことを考えなきゃな~」となりますが、私は世界のことを考えようと改めて思いました。

勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。

 

 

▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~ ¥980

 

 

 

 

なるほど、、、厳しい状況なのですね。。。

ユナイテッドアローズが駅ナカ全店閉鎖したことについての記事です。

コロナ禍を境にZOZOに売上高を抜かれて、さらに駅の百貨店自体の集客力が回復しないことで、駅ナカの全店閉鎖が確定したとのことです。

どちらが理由にしても、他力本願ではどうしようもないでしょう。

むしろ、最近までZOZOより売上高が高かったことに驚きです。

利益率に大きな差があるとはいえ、店舗型ビジネスもバカにならないなと感じました。

今後、ネットで頭打ちになったアパレルはリアルを強化しそうですね。

にしても、男性は店舗にプラっと服屋に入って購入する頻度は圧倒的に減ったのではないでしょうか。

私はあまり服には興味ないこともあり、近所のユニクロ、GU以外で洋服を買ったのは、、、10年以上前かと思います。

勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。

 


▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~ ¥980

 

 

 

 

おぉ、いいですね。

秋田新幹線のポスターが「事件の予感しかしない」と大反響という記事です。

すでに人々の目についている時点で勝ちですね。

昭和感たっぷりとのことですが、意外とすんなり見れてしまった私は完全に昭和人なのでしょう、笑

Twitter界隈では「かわいくて面白い」感じの人って結構愛されていますよね。

今回のこちらの企画もただ奇をてらったわけではなく、かわいいさ=犬、面白さ=なまはげ×昭和、と考え抜かれたポスターなのかな~と。

とても勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。

 


▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~ ¥980

 

 

 

 

おぉ、面白いですね。

JR東日本が「傘シェア」を千葉県内に導入するという記事です。

すでに、東京や埼玉などでは導入されており、千葉県は初導入です。

おそらく、JRだけの取り組みだと予測されますが、鉄道全体で取り組みたら面白そうですね。

資源として傘の使い捨てはもったいないですし。

クラファンのリターンで、1年間利用し放題が魅力的なんですが、最寄りがJR線でないためご挨拶のみとなりました。。。

JR線沿いの方は是非覗いてみてください。

▼キャンプファイヤ
https://camp-fire.jp/projects/view/539442 

勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。

 

 

▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~ ¥980

 

 

 

 

理念に沿ったよい取り組みですね。

ユニクロが病院内に初出店し今後は病院や介護施設への訪問販売も想定しているという記事です。

LifeWear「あらゆる人の生活を、より豊かにするための服」の理念通りの行動ですね。

今はECもあるため、店舗にすべての商品を揃えたり在庫を抱えなくてもよいため、窓口を設置する展開も可能です。

医療関連に深く入っていくことで、現場の声を直に広い、別の商品開発もしやすくなる等、メリットは大きいと感じます。

結局、シェアNo.1を獲得する企業は品質と価格のバランス+展開の仕方がうまいですね。

ユニクロよりもっと安い店もありますし、品質が高い店もありますが、ユニクロには勝てません。

バランス感覚ですね。

勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。

 


▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~ ¥980

 

 

 

 

シンプルですが、ストレートで分かりやすいですね。

郡山市×セブンイレブン、手前どりで食品ロス削減のために目につくポップで呼びかけているという記事です。

確かにお願いしちゃうのはいい案かもしれません。

おそらく、少なくない方がコンビニの現状をご存じかと思います。

私はコンビニ業で仕事をしていたので、有無を言わず前から取ります。

食品ロスや店舗の経費面の仕組みを知っているという理由もありますが、期限ギリギリだとしても味はそんなに変わりません。
(全く変わらないわけではないですが。)

コンビには非常に便利な反面、飽和して潰れていくエリアもあります。

今後は、地域と繋がって支え合いながら成長していくモデルを目指すべきなのでしょうね。

勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。

 

 

▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~ ¥980

 

 

 

 

そうなるでしょうね。

高島屋が売らない店に参入し、5年後には国外10店舗で展開するという記事です。

そごう・西武と大丸松坂屋百貨店が開設して、後のりになる形ですね。

展開自体は面白いですが、EC販売までの導線を考えると従来の顧客のみでは成り立ちません。

若年層含めどれだけニーズを掘り起こせるかがカギですね。

新しい挑戦、勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。

 


▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~ ¥980

 

 

 


なるほどですね。

サイゼリヤがコロナ禍でアナログ戦略を進めているとの記事です。

サイゼリヤの強さが見える記事でした。

何に関しても現状の課題を解決し結果を出すことが一番重要です。

現場の課題をリアルに解決するためには、現時点ではアナログな解決方法が良い場合もあります。

これは営業職にも似ていますね。

linkedinというSNSに登録していますが、1日に数件営業のアプローチがあります。

もちろん、効率的なのは分かりますし、否定するつもりは1ミリもありません。

しかし、受けての立場に立ってみると、毎日数件、年間で1000件以上のメッセージが入ってきたら1件当たりのアプローチを重んじなくなります。

効率は上がりますが効果的なのかは疑問です。
(会社に課せられた1日〇〇件のアプローチは達成できますが)

サイゼリヤさんは真っ当に効果的な手法を重んじているのだと感じました。

勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。

 

 

▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~ ¥980