こんにちは
トモヤです
今回は試合中のサボり方
をあなただけにお伝えします
今回私がお伝えすることを
最後まで聴いていただくと
試合の終盤で動けなくなって
「あと1歩のところで
ボールに追いつけない!」
「最後の最後で失点して負ける!」
「全力でダッシュできない!」
このようなことが少なくなります
試合中どんなときでも走れる選手
試合中すぐに走れなくなる選手
あなたが監督ならどちらの選手を
試合に出しますか?
最後まで走れるようになれば
途中交代も少なくなりますし
試合に出てなくても
出るための武器の1つになります
監督からの信頼を得るための
武器になります
試合の最後まで走れる選手
これほど相手にとって脅威なものは
ありません
逆に私の記事をを
最後まで読んでいただかなくて
今まで通りただがむしゃらに
プレーするのも良いでしょう
しかし、そんな効率の悪いプレーを
していても周りからの評価は
「ただがむしゃらなやつ」
で終わるでしょう
ただがむしゃらにやって成功するなら
みんな成功しています
ただがむしゃらな奴になることは
この記事を読んで避けましょう!
では、試合中のサボり方を
説明していきます
ただ、「サボり方」と聞くと
あまり良いイメージは持たないでしょう
しかし、この行為は
試合終盤まで走りぬくための
とても大切なことです
違う表現をすれば
プレーのオンとオフを
切り替えることです
このオフの部分が
試合の終盤では勝負の分かれ目
になることが多々あります
もし、自分とマッチアップする
選手が残り10分で交代してきた
体力MAXの選手で自分にはもう
体力がないとするとどうですか?
想像してください
とても不利だと思いませんか?
しかし、自分の体力をある程度
残しておけば多少は同等に戦える
はずです
では、試合の休める
ポイントを2つ紹介します
1、プレーの切れ目
主にスローインが多いです
よくチャンスでもないのに
走って外に出たボールを取りに行く
経験の浅そうな選手がいます
プレーと関係のないところで
走るのは体力の無駄遣いなので
やめましょう
こういう細かな時間の積み重ねは
チームメイトの体力も
回復させてくれます
2、自分とは遠いサイドに
ボールがあるとき
このポイントは少し見極めの
難易度が高いです
見極めを間違うと
ただのサボりになってしまいます
この場合、頭(思考)は
絶対に休めてはいけません
いつでもダッシュができるよう
心構えはしておきましょう
最後になりましたが
あくまでも
ジョギングか歩き
でサボりましょう
試合中に足を止める時間は
ありません
これだけは覚えておきましょう
これを読んだあなた
サボり方のポイントを
メモしておきましょう
最後まで読んでいただき
ありがとうございました