少し前ですが、自宅リビングのクロスの張り替え


にチャレンジしました。



それも、いちばん難しい天井の張り替えをあせる



壁の部分は張り替えがしてあったんですが


天井だけが張り替えしておらず、今回、張り替えを


してみた次第なんですが・・・・。




まずは、施工前GOOD




tomotomoの日常(本家)


天井にはシーリングライトが付いているので


まずは取り外します。




tomotomoの日常(本家)


そして、壁紙を剥がして行き、石膏ボードだけの状態にして、


下地を平らにするためにパテ処理をし、そして、


壁紙に糊を付けて・・・・・




と、ここまでは順調にきたんですが、ここからが難関でした。





天井のクロス張りは実に大変で、張っても位置決めをするまでに


重力で剥がれてくるんですね。




何度も失敗して、本来なら2分割で張り合わせをしようと


考えていたんですが、自分では無理であるのが分かったので、


本来ならタブーなんですが、4分割で張り合わせて行きまして


なんとか完成したのがコレ↓



tomotomoの日常(本家)


遠目に見るときれいに張れていますが、全体に仕上がりが


荒くて、プロには到底、及びません。



クロス張りは、プロの職人さんでも技術に差が出る


ので、素人がやるのは難しいんですが、コツを覚えると


壁面ならキレイに張れるかと思います合格