久々の更新です・・・・。



ここしばらくは、お仕事の都合で、ネットを使う事が


出来ない環境に置かれているので、来年の1月


いっぱいまでは、こんなペースでの更新になります。




そんな中、今日はお休みだったので、川越という街に


出かけてきました。





川越は埼玉県にある街で、県内でも有数の観光地でも


あります。



古い町並みが残っていて、街を散策するのが好きな方


にはおススメのスポットです。



埼玉県に住んでいながら、今まで川越を観光をした事が


無く、今回は県外の方をご案内するので、観光で訪れた


次第でして・・・・・・。



川越と言えば、『水曜どうでしょう』の対決列島でも訪れている


場所でもあります水曜どうでしょう



なので、どうでしょう大好きの私は、まずこの場所へ・・・・。




菓子屋横丁です。




そして、これを購入・・・・。





対決でも使った、日本一長い、ふ菓子。


お店の方いわく、県外から送ってほしいという問い合わせが


けっこうあるそうです。


菓子屋横丁は、駄菓子だけでなく、いろんな和菓子や


飴細工の店など、見てるだけで面白いスポットでも


あります。




そして、時の鐘というスポットを見学。





高さ、16メートルにもかかわらず、柱は通し柱だそうで、


お金のかかった、ぜいたくな造りであります。





他にも、いろいろ観光スポットがある川越の街、


来年のNHKの連ドラのスポットになるそうで、


一度は訪れる価値アリの好い街です。