~昨年の記事より~

この時期になると展開されてだいぶ市民権を得た感がありますが、

ハロウィンのことって、どのくらい知られているんでしょうか?

私にはかぼちゃのおばけと仮装くらいの知識しかありません(*´∀`*)ゞ

そこで「今回のはてな探検隊」はハロウィンについて調べてみました。

 

ハロウィンの原型は紀元前のアイルランド・ケルト民族の伝統行事だそう。

もともとキリスト教の行事かと思いきや、これは意外(o・_・o)!

キリスト教がケルト民族の行事を取り入れたということかφ(..)

ケルト民族の一年の終わりの日は10月31日。jack3

この日の夜は死者の霊が戻ってくると信じられていた。

日本でいうとお盆みたいな感じでしょうか?それが大晦日にやってくる感じ。

ただ死者の霊には悪い霊もいるので、その悪霊から身を守るために

仮装をし、火を焚いたんだそうです。魔除けの仮装だったのねφ(..)

 

かぼちゃのランタンも、もともとはカブで作るものらしいのですが、

アメリカに渡った移民たちがくりぬきやすいかぼちゃで作るようになり、

それ以後こちらのほうがポピュラーになっていったんだそうです。

今でもアイルランドではカブでランタンを作っているとか。

jack2 ←Jack O' Lantern

なぜこのランタンに「ジャック」という名前がついているかは、

アイルランドの伝説に起因するものだそうです。

物語の内容についてはいいHPがあります → 「かぼちゃのお化けの話」

  

ハロウィンは10月31日から11月2日とされています

★10月31日「ハロウ・イブ(Hallow Eve)」

 「ハロウィン」は「ハロウ・イブ」がなまったものだそう(o・_・o)!

★11月1日「オール・ハロウズ(All Hallows)」諸聖人の日

 キリスト教の祝い日で全ての聖人と殉教者を記念する日

★11月2日「死者の日」

 全ての死者の魂のために祈りをささげる日

何だかますます日本のお盆みたいで、親近感がわきますね。

 

アメリカではクリスマスに次いで2番目に大きなイベントなんだそう。

こどもの英語教育が進むにつれて日本にも浸透してきたようです。

今の幼稚園では何かやるのかな?

いずれウチの子も仮装して「Trick or treat!」ってするのかな?