前回の日記の続きです。



息子が、頭の中の脳付近、

詳しくは首の付け根辺りから膿が溜まっており、小児科からの~紹介状持って救急外来受診からの~


検査結果「頸部膿瘍」出てからの~

最後


入院するための~


PCR検査ッ大あくびネガティブ


えっ……



めっちゃ院内

検査であちらこちら

移動しまくったのに、

今更PCR検査って……大丈夫??


MRI室とか色々行きましたけど、、、


最後の砦は、

別室の感染対策のため透明ビニールで囲まれた空間に閉じ込められましたガーン


そのPCR検査の待機時間が1番辛かった~笑い泣きえーん


畳3畳あるかないかくらいの部屋の中にある、

ビニールの透明テントの中に1時間以上滝汗

若干私は閉所恐怖症発揮ガーン


息子とやることも無く寝るしかなく…

ちょっと緊張しなから過ごしました不安



結局結果はPCR陰性で、溶連菌感染症が出ましたが、、、入院は可能とのこと。


その日の私は

入院を想定していなかったけど、

入院必要だと解った後も

私は案外落ち着いており


息子との入院生活になるため

仕事の調整と

付き添い人は食事の提供もお風呂もシャワーも利用できないとのことだったので

売店や院内レストラン確認したり、


旦那との交代日の調整など

色々頭フル回転で猛ダッシュで計画を立てましたDASH!


発熱もまだあるし、

膿が小さくなるかどうかで

退院日もまだ分からない……との事でしたが、


謎の発熱から全く下がる様子の無い状況だったため、私も心配で疲弊しており、不安よりも

原因が解った事の安堵の方が強かった爆笑


やはり自分の子が元気ないと、

本当に心配で心配で胸が苦しいからね……悲しい




しかし、ここで一つ問題を忘れていた。




私にはもう1人子供が居ることを……





上の子(娘)の生活をどうするのか?ガーン


真っ先に、広島の義母に 

東京に手伝いに来て頂けないか連絡しましたが……


義姉から

「そんなコロナ禍で険しい東京の都会に母は行かせられない!」と言うニュアンスの発言があったため、協力は断念……悲しい悲しい悲しい


(義姉はコロナ禍の時ずーっと

私達に「広島に帰って来るな!」と神経質に言っていたのです)


即切り替えて次に!

石川の実母に連絡お願い

実母は

「東京行くの怖いけど(コロナ蔓延でその頃はまだ地方は大丈夫だった)お父さんが絶対に助けに行け!!と言うだろうし、相談して行くわ!!」と泣くうさぎ


ありがとう実母よえーんえーんえーん

やはり実母は神様みたいな存在だおねがい


困った時にすぐ助けてくれる…有難い。


そうして、息子の入院生活と

娘のおばあちゃんとの生活が始まりました。



続く