ひと休みしながら『ありのまま』で生きる┃整体・ヒーリングサロンゆうひ

ひと休みしながら『ありのまま』で生きる┃整体・ヒーリングサロンゆうひ

このブログでは《その人らしさとの再会》を大切に、ひと休みしながら『ありのまま』生きると決めた人の背中を押し続けるブログです。

こんばんは

知幸(ともゆき)です。

(はじましての方は自己紹介をどうぞ)






体と心の悩みを

変えていきたいとき


“自分を生きる姿に、戻ること”


ここが大切になってきます。




例えばね


笑うことって

とても素敵なことですよね。



ただ、自分の気持ちを偽って

笑っている人はどうでしょう?




クライアントさんと話しているとき

辛そうなのに笑ってしまう人がいます。


涙が出てても、笑うんですよね。




ただただ純粋に悲しめない姿は

見ているこちらも、とても苦しくなる。


「辛い時ほど、笑顔でいよう!」


それもありだとは思います。




けど、偽り続けると

本当の笑顔がわからなくなるんです。


本当の気持ちも見えなくなる。




自分の気持ちがわからないと


「今、どんな気持ち?」

「何したいの?」


それを聞かれても

答えられなかったり



答えたとしても


旦那の考えはおかしい!


職場の○○さんは

人から嫌われてる!


そういう人を否定する話に

すり替わっていくんですよね。




この状態で生きていると

自分のことがわからなくなっていって

体と心、魂と上手く繋がれない。



だから

本当の意味で、体調も心も

楽になってはいかないんだ。




無理に、笑わなくていいよ。

無理して笑ってることに気づいていいよ。


そして

無理して笑ってきたあなたを

許してあげていいよ。




本当の気持ちを

もっと聞いてあげるんだよ🌱



いつも読んでくれてありがとう

あなたらしく

心地よく過ごせますように。





    
心のモヤモヤがほどけて、
“本当の気持ち”が見えてくる

【 感情にやさしく触れる
わたしの癒し方(PDFファイル)】を
LINEで無料プレゼント中プレゼント




やさしい感情の癒し方を
\   受け取る   /

↓↓↓

友だち追加
【整体癒し処ゆうひ】
《ID:@tomo9》



こんばんは

知幸(ともゆき)です。

(はじましての方は自己紹介をどうぞ)






人間って

自覚してないことだらけ

だと思うんです。


『自分のこと』って

人から言われた言葉や

関わりの中で気づくところ

が、いっぱいです。



自分のことではあるけれど

本当の自分のことって

一人ではわからないんですよね。


他人がいてこそ

自分がわかってくる。



昔、精神科に

はじめて行ったとき


「今辛い原因は、あなたの性格が悪いからです」


と、言われたことがあるんです。



僕はその瞬間

怒って途中で帰りました。



当時の僕は、


“ずっと、自分で自分を否定していた”


はずなのに


“人から否定された瞬間、怒りが沸いた”


ってことは


『自分を否定したくない想い』


が、本当はずっと

あったってことだなって。




当時、すぐに

気づいたわけじゃないし

ずっとその先生に対して

恨みを持っていたけど



今思うとね

この出来事があったお蔭で



我慢してたり

わからないふりをしていた

『内側にある自分の主張』を

自覚するようになった😊



本当の自分の声に

耳を傾けるきっかけになった

と、強く思うんですよね。




お蔭で今は

自分の声が聞けるようになった。




人からの言葉や関わりで

嫌な想いをすることもあると思う。


だけど、そこにもね

自分を知るチャンスがあるし

大切なことが隠れてます。




すぐじゃなくていいから


どんな出来事からも

大切なことを受け取れる


そうなっていくことを

願っています😊




いつも読んでくれてありがとう

あなたらしく

心地よく過ごせますように。





    
心のモヤモヤがほどけて、
“本当の気持ち”が見えてくる

【 感情にやさしく触れる
わたしの癒し方(PDFファイル)】を
LINEで無料プレゼント中プレゼント




やさしい感情の癒し方を
\   受け取る   /

↓↓↓

友だち追加
【整体癒し処ゆうひ】
《ID:@tomo9》



こんばんは

知幸(ともゆき)です。

(はじましての方は自己紹介をどうぞ)






僕は


「楽(らく)な感覚ありますか?」

「楽な方だけやってください」

「なるべく楽なことをしてください」


整体のときやお話のときに

楽って言葉をよく使います。



あなたは、楽って言葉に

どんなイメージがありますか?



結構多いのが


「やらなきゃいけないことから目を背ける」


とか


「なまける」


だとか


あまりいいイメージを

持たない人も多いようです。



特に

頑張って生きてきた人にとって


楽という言葉は

すんなり受け入れにくいもの

だったりするのかもしれません。



だけど

僕が使っている

楽の意味はそうではなくて


『本当の自分に素直になる』

『自分の人生を大切に生きる』

『自然な流れに安心して委ねる』


そんな自然体な状態を

【楽】と言います。



体と心が

一緒に楽な楽(らく)

っていうのかな🤔



本当に大切にしたいことを

大切にできてる時が

ここでいう楽なんです。




なまけてるみたいで

嫌だなーって思いながら

力抜いて横になる…


↑こうなってるなら

僕が言ってる【楽】ではないんだ。




実は、楽ってね

シンプルだけど

奥が深いのです笑



だから

楽を追究したり

深めていくと


体の使い方も

心の使い方も

毎日の過ごし方も


大きくかわってくる。




あなたの楽って

どんな時に感じますか?


『自分の楽って?』


そこをよく考えてみる。




一度、自分に聞いてみるといいよ。



いつも読んでくれてありがとう

あなたらしく

心地よく過ごせますように。





    
心のモヤモヤがほどけて、
“本当の気持ち”が見えてくる

【 感情にやさしく触れる
わたしの癒し方(PDFファイル)】を
LINEで無料プレゼント中プレゼント




やさしい感情の癒し方を
\   受け取る   /

↓↓↓

友だち追加
【整体癒し処ゆうひ】
《ID:@tomo9》