頼朝の挙兵にいたるドタバタ劇が描かれていました。

 




なかなか集まらない兵。

しかも、使えそうにない年寄りばかり。

焦る頼朝、義時

一方でポジティブすぎる、兄と父。


小ネタの応酬で、むっちゃ笑った。

 

そして、捨てられた元夫のために

自分の父や家族を裏切り、佐殿の為、山木判官の所在を

一本の矢で伝える八重姫の姿に・・・胸アツ。

 

 




いわば、八重姫の慕情を利用した義時。

義時は、姉夫婦の睦まじさを分かった上で、

あえて、八重にスパイを頼み込んでいるわけですから、確信犯です。

 

決して報われない思いであり、行動なだけに、

新垣結衣さん、切ない、切なすぎます( ノД`)

 

 

 


そして、夢枕にたつ 後白河法皇と頼朝の、「金縛りコント」が面白すぎた!

まさか、2回連続で、夢枕に立つとは!

 

西田敏行さんと大泉洋さんの、呼吸というか、間というか、流石の演技力。

 

 

頼朝の母は、熱田大宮司家の出身で、

この熱田神宮は、後白河法皇とのつながりが深く、

すなわち、頼朝自身が、後白河方法の近臣という立場であり、後白河院は、頼朝の主君的立場であったのです。

 

それゆけに、夢枕に立つときに、頼朝に馬乗りになって、恫喝するのも

実は、頼朝納得の状況だったのですね笑



 

 

そしてもう1点。

北条氏が頼朝挙兵に、一族をあげて加担する理由として、

伊豆知行国主が、源頼政から、平時忠へ変わったことも大きかったのです。

 

源頼政は、前回の以仁王のと共に挙兵し、宇治の平等院で討ち死し、北条時政はそんな源頼政に仕えていた、在庁官人でした。

 

新しい知行国主の平時忠は、清盛の正妻 時子の弟、つまり、清盛の義弟。

 

伊豆は、平家の身内による強固な支配へと

シフトしていたのです。


となると、

謀反人の頼政の部下であり、謀反人の頼朝を婿に迎えた北条氏の立場が

かなり危険な状況に陥っていたことは

間違いないでしょう。


 





治承4年(1180) 8月17日

伊豆国一宮である三島神社の祭礼の夜に挙兵しました。

 

向かったのは、北条の館のすぐ近くにある山木判官邸の平兼隆。


知行国主が変わったのを契機に、伊豆の地元で目代へ登用され、

伊豆の山木に館を構えたことから「山木判官」と呼ばれていました。



三島神社の祭りで、人手が少ない好機を

狙ったのでした。



 

頼朝だけでなく、北条氏の存続もかけての挙兵。

片岡愛之助さんの宗時と、竹財輝之助さんの伊東祐清との、

男の友情のシーンもありましたね。 



 

愛之助さんの宗時、すごっくいいキャラだけに・・・( ノД`)

 



治承4年(1180)8月、ついに挙兵を決断した源頼朝(大泉洋)の一党は、伊豆国目代山木兼隆を討って初戦を飾るべく戦支度いくさじたくを始める。しかし、頼朝の乳母子である山内首藤経俊(山口馬木也)に助力を断られるなど、強大な平家の威光の前に思うように兵が集まらない。強気な兄・宗時(片岡愛之助)とは対照的に、自身の浅慮を後悔する北条義時(小栗旬)。そんな中、対岸の江間館で暮らす八重(新垣結衣)義時に声をかけ……