携帯もそうだけど、過去の経験から格安機器もそうだけど通信関係は解約が大変😱


コロナ禍前に我が家のwifiのスピードが遅すぎて、使い物にならず、ややこしいGの契約なのでかかわりたくなかったのでポケットwifiを契約。


その後、Gの契約のルーターを家族が知らない間に更改。自宅wifi環境はよくなったけど、


その後レンタル品だから返せとすったもんだ、督促がきてわけわからん状態で丸投げされ、キレる。

連絡して決着したと思ったらまた督促きて〈全部委託丸投げのため、連絡が滞っていた〉クレーム😓


コロナ禍で外出しなくなり、仕事も辞めたため、

この機器ほぼ使用しなかったけど、解約違約金がかかるから泣きながら5000円ぐらい払ってたよ。



この手の契約はなかなか根性悪くて、契約更改の1ヶ月前に手続きしないと、自動更新で3年縛りにされてしまう。そして契約解除料。10450円。




今日から晴れて契約解除できるー!

とパソコン画面ののスマホでしようとしたら、アンケートだけさせて、次の画面に飛ばない。


うぬぬぬ。





どーでもいい協賛企業のホームページにだけ飛ぶ。



えてしてこの手の格安系はサービス悪く、土日は電話サービスなし。解約できない仕組みなのね。


気を取り直して、化石になってる、パソコン久しぶりに開けて、やり直したら無事契約解除できました。

しっかし、なんか汚い契約よね。

前月月末までで次月月末が退会日。

意地でも料金とる。

ここ半年、ほっとんどこのwifi使ってません。

違約金払っても解約したほうがよかったかな。


当時は、ポケットwifiこれが最新だったけど、

もはや遺物。5Gにすると、無制限と謳いながら、実は従量制限あるし、広告に偽りありよ。







ちなみに、山奥僻地でも使える衛星サービスコレ

山奥でスローライフしながらIT業してる人は多分これ使ってるんだろーね。