G、マタオコラレテル。


しばらく構わないことでイライラ収まってましたが、昨日寝しなに怒り爆発。


クウネル、テレビ、パソコン以外頼んだことも一切何もしないので、婆はほぼ無視、というか、顔も見たくないらしい。

ご本人、家事は自分の仕事じゃないと思ってるからというのが態度に現れてるから体調悪いBAがキレるんです。相手に対する思いやりはゼロ。体調悪いと告げると、自分も病気だと主張しはじめる。

  あんたは頭のネジがはずれとるの。

ちょっと声をかけたり、手助けしてくれるだけで気分も違うんだろうけど、アスペルGにそんな技はなく、やればやったで不用意な言動で、相手のストレスを増幅する。

昨日はお風呂の栓を、しめたままお湯を給湯するスイッチを押したので、賢いシステムさん、


栓が閉まってません!!


こっちでやるのは簡単だけど、日に日に酷くなってきてるので、本人にやらかしたところを見せて、直させるようにしてる。

が。


お風呂の栓閉まってない!


と10回ぐらい叫ぶも、


志村けんさんのヒトミ婆さんみたいに
ハイイ??と👂👋
耳に手を当てて聞こえない動作。

いいから風呂場に来い!と手招きしても、理解できない様子。栓を指差して、しばらくすると


アア!


アア!じゃない!まず、ボタンおそーや!水道代えらいことになる。


ピキッ!!と私の栓が外れました。
娘だからかなり言いたいこというけどさ、
言う方も疲れ果てる。


男性あるあるですが、脱いだら脱ぎっぱなし、開けたら開けっ放し、片付けは妻の仕事というご家庭、
後年こうなりますよ。

自分で責任持たないの。家の中のことは特に。
シニア夫婦アルアルで、ご近所集うと、食えんダンナの悪口大会です。


外に仕事に行ってる間はいいけど、退職したらずっと家にいる!
高齢になれば、外出にも制限かかるから、ますます寄っかかってくる。

ウチのGははモーレツサラリーマン時代の人なので、ほとんど家にはおらず、仕事にかこつけて、外で遊び倒して、ないお金を使いまくり、事後報告で家計圧迫、BAが内職して、相当苦労したのです。

性格やその人の特質って、歳を重ねればさらに濃ゆくなって、手がつけられなくなってきます。
今は発達障害も若い頃にわかれば、それなりの教育や対処法もあるけどね、枯れ木になったアスペルGはただのわけわからんG,

それに耳が遠い、想像力ない、構ってちゃんになると、カサンドラなパートナーは間違いなくストレス溜めすぎて鬱気味。

長年相手に振り回されてきてますからヘトヘトになってしまうの。婆の世代は男はそんなもん!の世代だから特にかもしれない。
今は健康寿命伸びてるから、長生きするしね。