みんなの回答を見る

 

 

本を読むことで私の人生の長い時間を費やしました。

 

速読などできないのでごくありふれた速度で読みます。

極小アパートに引っ越してから

本も場所をとるので電子書籍を利用しています。

字も自由に大きくなるところも気に入っています。

kindleとKobo の両方使っているので

Amazonと楽天のポイントが切れそうなときで

欲しい商品がなければ本を買います。

 

さて、恋に落ちるときも

「なぜ?」なんて質問は野暮な質問で

恋をするのではなく、落ちるのだから理由なんてないのです。

 

私が本が好きになったのも「なぜ?」は無い。

気が付いたら呼吸をするように本を読んでいた、それだけです。

 

さてさて、さらに話は変わって、

私は10年くらい前のある日

新横浜の新幹線脇を歩いておりました。

すると、1台の車が音を立てて私を追い越していった・・・

 

「車ってどうやって動いているんだろう?」

「タイヤはどうやって回っているんだろう?」

 

と、突然雷が降ってきたように疑問が落ちてきた びっくり

それはそれは、好奇心の奈落に突き落とされたようでございました。

 

もちろん運転免許証は数十年来持っておりますが

教習所の座学の授業なんて何一つ記憶にございません。

教えてもらったのかなぁ・・・

 

まず、本好きな私は、車に詳しい方から本を借りて読みました。

さらにネットでもお勉強しました。

今ではだいたい大まかにですが・・・

車が動いてる仕組みを存じ上げております。

 

というわけで、

もし私みたいに

本好きで、

車が動く仕組みの根源となるエンジンについて

知りたいなぁ~と、いうかなり珍しい方がいらっしゃれば・・・

15888978495340.jpg

この本がおススメです。

 

お!まだ売っているみたいですねwww

 

 

 

私にとっては眺めているだけで楽しい貴重な1冊。

こればかりは電子書籍では味わえない本の喜びです。