アカシア天然木を継いだ集成材を使って

ソファの横に置く棚を作ってみました。

 

 

 

 

 

 

今回、初めて使用した木は

厚さ15mmのアカシア集成材。

硬くてしっかりと重さがあり木目が特徴的。

 

 

綺麗な色合いに惹かれ購入しました。

 

 

 

 

 

作りたいものの形、大きさなど

絵に表した方がきちんと頭に入るので

ともっちが図面を書いてくれました。

 

それでも、間違えるのが私... 笑

 

 

 

走り書きしてくれた図面↓

こんな感じで、ものづくりしてます。

 

 

 

図面を見ながら

木に線を引いて切っていきます。

 

 

この綺麗な木目を

最大限に活かしたかったのもあり

脚の部分以外、ネジや釘を使ってません。

 

 

木ダボという木の棒を穴に差し込み

組んでいく方法に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

木ダボを使って繋ぎ合わせる方法は

難しいと分かっていたんですが・・・

 

 

想像以上に難しかったーーー。

 

 

きちんと合わせて穴を開けてるはずなのに

木ダボがピシャっと入らなかったり…

なぜか木ダボの長さが長すぎたり…

 

 

何度かやり直したりして

途中、諦めかけそうになりながら

ふたり険悪な!?ムードになりながら… 笑

 

 

なんとか形になりました。

 

 

 

 

取っ手も木で作りました。

上から指を掛けて引き出します。

 

 

 

天板部分や引き出しは

トリマーにビットという刃をつけて

角を丸く加工してます。

 

 

 

ともっちが使ってるトリマーはこちら↓

 

 

 

 

引き出しと引き出しの間は

トリマーで溝を掘って板を入れてます。

 

 

 

 

角を丸く加工したり、溝を掘ったり

以前、コースターを作った時にトリマーを

使ってやりたいなぁと思ったことが

この棚を作りながら実現出来ました。

 

 

 

引き出しの中の仕切りはコレ。

端材で作りました。

 

 

 

 

入れるものに合わせて自由に動かせる。

だけど倒れない仕切りにしました。

 

 

 

 

あえて動かせる仕切り。

すごく簡単で、使いやすい。

 

 

 

 

ソファの高さに合わせて脚の部分は 9.5cm。

 

 

 

 

ひっくり返すと

脚の接合部分はこんな感じです。

 

 

 

 

鬼目ナットを埋め込んで

脚につけたネジでクルクルと調整可能に。

 

 

置く場所によっては

どちらかの脚がラグの上だったり

ちょっとの段差でもグラグラしないよう

微調整出来るようこのタイプにしました。

 

 

 

塗料は、WATCO(ワトコオイル)の
ミディアムウォルナットとナチュラル。
 
特徴ある綺麗な木目を
そのまま活かしたかったので
うちにある塗料の中で
WATCO以外選択肢はなかったです。
 

 

 

 

 

 

 

アカシア集成材の木目を活かし

木ダボに挑戦し、完成しました!

 

 

まだまだ改善点や課題はある。

失敗し学んだことは次に活かせばいい!

なんて言いながら、、毎回いや時々

「あぁーーやっちゃった」と言いながら作ってます。

 

 

 

 

 

諦めずに作りあげた甲斐がありました。

 

頑張った分、愛情たっぷりな収納棚です♡