こんにちは。


読んだ本について書きます。


彼女は頭が悪いから 姫野カオルコ 著


罪深き罪



東京大学の男子学生5人が、逮捕された。

罪名は、強制わいせつ罪。


五人で一人の女子大生を輪姦した、そのように伝わった。


この事件を受けて、TwitterなどのSNSでは、被害者の女子大生への多くの批判が投稿された。


事件は、数年をかけて起こったのであった。



驚きのタイトルと、衝撃的なオープニングで、読むものを引き付ける本作品を、多くの東大生がどのような気持ちで読んでいるのか、気になるところです。


この作品を読むと、“頭が良い”ということは、どういうことなのか、そして、“頭が悪い”とは、どういうことなのか、考えさせられます。


人はよく、頭の良し悪しを、学業成績や試験の点数、物事をいかによく知り、理解しているか、といった点で判断します。


その最たるものが、学歴社会、と呼ばれるものではないでしょうか。


東大は、その偏差値の高さに於いて、日本の学歴社会の最高峰にあり、本作品に登場する東京大学男子学生達は、やはり、明晰な頭脳の持ち主です。


そして、彼らに出会う女子大生は、そういった明晰な頭脳を持ち、日本の最高の大学にいる彼らを称賛しています。


彼らの学力を否定するつもりもありませんし、それは誇るべき点であると思います。


しかし、彼らが行った行為は、とても、とても、罪深いものでした。


彼らは、輪姦などしていない、単に悪ふざけをしたまでだと主張します。


そして、彼らの親もその主張を尊重します。


事実、強姦と定義つけられる行為ではなかったのです。


しかし、だからといって、彼らの行為は、悪ふざけ、として許される行為だったのでしょうか。


世論は、お酒を飲み、男性の家にまで行く女子大生に避難の言葉を浴びせます。


確かに、彼女にも危機管理という点で、警戒すべき反省点はあったかもしれません。


ですが、一人の男性への憧れの気持ちや過去の2人の関係から、期待を持ち、一緒にいたかった、という気持ちは、避難できるものでもないように思います。


彼らは、とても賢く、その能力をあらゆる場面で上手く利用してきました。


今回の事件も、悪気はなかったとし、事実、心からそう思っているのです。


それこそが、本当に罪深いことである、と思います。


勉強ができて、何でも知っていて、何でもできる、ような人間であっても、人の心が理解できなかったり、モラル感が欠如している人間を、本当に頭が良い、と言って良いのでしょうか。


読んでいて、あまり気分の良いものでは借りませんでしたが、とても考えさせられる作品でした。



ではまた。

 

 *本についての内容理解や見解は、全て個人的なものです。