FBのっとり騒動で

海外積立投資を契約してしまったキッカケをつくった人から連絡があった。

 

彼女は6年ほど前に

婚活で知り合った。

恋愛関係にはならなかったが

経済のセミナーに誘われた。

 

当時の私は

経済のことに疎かった。

将来に対し不安もあったので

参加をした。

 

セミナーの内容は

富裕層の資産管理方法

税制

日本の置かれている状況

積立の福利効果

目からウロコの講義。

懇談会で

資産家、起業家、保険、弁護士などいろいろな人を知るきっかけになった。

セミナーの主催者から海外積立保険(オフショワ)と香港のHSBC銀行口座の勧誘を受けて契約をした。

 

海外積立保険の説明では

1,オフショワなので節税になる

2,年利10%は当たり前

3,25年の契約だが減額できる

4,10年目から積み立てストップしてもお金が増えます。

とエクセルのシュミレーションで説明された。

 

それならと何度か会って話していたし香港の口座開設にも行っていたので

信用して契約してしまった。

 

契約後に

海外投資難民、全然儲からない、悪質セミナー、などネットで批判されていたこと

金融庁の認可を受けていなかった

運用成績10年間で年利2%ほど、手数料(年2%ほど)で0%、、 ほとんど元本割れをしていること

契約期間も5年、10年と選択肢があったこと。

満期になっても運用はしてくれるっこと

など色々わかってきた。

彼らの目的は

保険会社からのコミッション目当て 報酬額を上げること。(だから長期、積立金を上げる。)が目的だった。

 

 

契約したのは自分 自己責任だ。

知らないことに対しては特に調べなかった。

安易に考えていたことが

失敗の原因だ。。

 

 

彼女に今回のことを伝えた。