コスト別 投手を考える | 仙一郎のやきゅつく日記

仙一郎のやきゅつく日記

フォスター鯖に生息する松平仙一郎オーナーのやきゅつく日記です
更新は不定期ですが宜しくお願いします~。

こんばんは~


今回あんまりデーターなど載せない自分ですが

自分的に使える先発ってなんだろうって考えてました


できればコストを抑えたいですがいい選手を使いたい

そこで考えました


とりあえず表にして考えよう


んで表にしたはいいものの変化球どうしよう?でした

アルファベット管理で変化パラとまた違った側面があってどうしようかなと

じゃあそれも数値化しようということでさっき夕飯を食べた後


いろいろ調べてなんとか数値化をしてみました

まだ数値の修正が必要だと思います。

球種少なすぎると打たれるし多くあっても適正がないとこれもまた

打たれるしで、

だが、考えているだけだとなにもできないのでとりあえずいろいろ修正かけながら入れていきました

最初は単純に5づつのポイントにしていきましたFが5でSが35にそうしたら球種が多い選手がかなり有利に

これじゃあダメだ球種もあってもいいけど適正が大事なので暫定でこの数値に決めました

S A B C D E F
30 24 20 16 10 4 2


確か変化はC以上で安定する目安としたのでその手前のDとCの数値を上げてEとFがCになりにくい(打たれやすい球種)ということでポイント激減させました


このポイントを下に合計して球種でわることにしました変化値と変化Pとして扱っていきます

赤が1位 青が2位 黄が3位にしました


仙一郎のやきゅつく日記-レジェ


やはりレジェだと変化級がすばらしくみんな以外に同列

中でも山田久志と江川が素晴らしい意外と郭泰源さんが総合のみという結果

だから安定しないのか・・・?

なにげにガリクソンが変化Pが球種の関係で良いところ行ってます


仙一郎のやきゅつく日記-10

今季の10先発陣です

やっぱマー君がいいCPを発揮してます

次は成瀬に球種の割り算の割合を変えるとまた変わってくると思いますが

なにげに良い点ついてないかな?

マエケンはなにげにC以上の球種が多く変化Pがいい感じになってます


仙一郎のやきゅつく日記-9

今回は☆9です

SUや抑えも体力が関係ないので参考程度になりますね

☆9だといい先発は金子と館山あたりでしょうか次点で吉見かな?

金子はやっぱり変化Pいいですね変化値にしても2位になるので

やはり☆9で一番使われているピッチャーです


SUと抑えだと10から降格した浅尾が良いですね

仙一郎のやきゅつく日記


☆8です

ここまでくると選手多いのでまばらになってきました

なんと総合だと由規さんなんですね

変化ポイントだと大竹さんが一位


総合だとファルケンボーグが2冠

そういえばこの集計だと能力が高くて球種が少ないと上位になるんだよな・・・。

だけど概ねランクインしている(色がぬられている)選手中心に使われているのが多いので

間違ってはいないのかなと・・・

あとは本当にいいのか実践で使うか・・・


あ、補足なんですがこれはあくまでスキルを貼っていない状態です

CはCでもC1とC10で大きな開きがありますけど今回はCはCで数値化しているので

スキルを張った状態でまた再計算すれば変化Pと変化値が出てきます

だからスキルを貼ったら大化けする選手もいますだけどEとFに関しては留学もできないしたとえ10上げても

せいぜいDかEなので数値を少なくしてますもともとD適正はCになる可能性があるので若干ポイント多め

にしているのはその為です


仙一郎のやきゅつく日記-グライ

例えばこのレアのグライシンガー

再計算すると変化Pが82で変化値が20.5です

これでもう変化値が6上がってます


仙一郎のやきゅつく日記-吉川


変化Pが86で変化値が17.2

仙一郎のやきゅつく日記-大隣


変化Pが70で変化値が17.5

仙一郎のやきゅつく日記-野村

変化P74で変化値が18.5




以上です