これ 何?
蝶じゃないよね? ガ?w
おとつい、ぽにょの健康診断いってきましたよ~
出産時 / 検診時(4ヶ月)
体重 2702g / 6035g
身長 47.5cm / 59.6cm
頭囲 32.0cm / 40.2 cm
胸囲 30.0cm / 39.8cm
尋ねた事
頭のてっぺんに黄色っぽい瘡蓋みたいものがある
→ 分泌が盛んなため乳児脂漏性湿疹ができる
オイルなどでふやかししっかり頭を洗うこと
お腹全体がザラザラしている
(以前赤いポツポツができていた(あせも?))
→ しっかり保湿をしてあげること
ベタベタするくらいたっぷり塗るように
抱っこをしたとき片側の腕だけ裏返る(ねじれた感じになる)
→ 気にしなくて大丈夫
赤ちゃんの体は全体的に柔軟なのでそうなる事も・・
両脇をかかえて抱っこするとき頻繁に骨がパキッとなるw
→ 骨自体がどうこうなってるわけではないので
心配する必要なし(ホントかよ・・・)
あと水分補給のこともきいてきました
ぽにょはまだ母乳とミルク意外のものはクチにしていないんだけど
麦茶や果汁、白湯等はどのタイミングであげればいいのか尋ねたところ
→ 離乳食はじめるうタイミングで充分とのこと
今の段階で母乳とミルクで飲んでいれば大丈夫
どうしても果汁は甘くておいしいので
甘さに慣れてミルクや母乳を飲まなかったり
離乳食もあまり食べないという子も
いるからお風呂上りにお白湯程度でいいですよ~
とのこと
あと 勝手な私の思いだけど離乳食を6ヶ月後半7ヶ月あたりで・・なんて
考えててそれを尋ねたところ
その段階では少し遅いとのこと
と・・・いうのも 食品にならすのに1ヶ月くらいは必要とのこと
5ヶ月の段階でつぶし粥をあたえて何もければ
次の新しい食材へまたならしていき
次に鉄分が必要となってくる時期に野菜のものを与える頃に
さぁ~うちの子は今から離乳食開始のお粥をたべましょ~ねぇ
というのでは遅いみたいです
体内にいたころはママから鉄分をもらった蓄えも
産まれてからどんどん減少していく
そのころに補わないといけない時期に後ろにズレていってしまうので
5・6ヶ月あたりで始めてくださいね・・・・とのことでした
なるほろぉ~
勉強なった~
まぁでもぽにょもタイミングの合図くれるであろう・・・
ボチボチいこうかw
全て終了して帰る途中、ゆったり出来るスペースがあり
そこで自分の子供に絵本よんでる
派手目なママがいました
私は掲示板よんでてしばしその場にいたんだけど
聞こえてくるママの読み聞かせ
すんんんんんんごい 感情いれて読んでて
多少入って読むのはわかるんだけど
違うのw違うのw そんなもんじゃないのよ
劇団員かっ!? ってツッコミたくなるくらいの感情移入なのだよ
で・・・聞いてて 何か私の方が恥ずかしくなってきて
其の場立ち去った
続く・・・・・・・・・・・・・・・・