手作り、物作りの作家さんに向けての講座
お陰様で、
1回目終わりました

Cさんの作品。
着物の生地で、とても丁寧に色彩豊かに作られています。
色の合わせ方がわからなくって…同じようになるんです…と
おっしゃっていました。
tomoも、色を習うまで、同じようなことで
悩んでいました。
だからお気持ちとってもわかります。
1回目は、色相環や、トーン表をカラーカードを
切り貼りしながら作り
そして、まとまり配色や、きわだち配色を
色相や、明度、彩度から作ったり
お好きな色で、たくさんの配色を作って頂きました。
作家さんによって、同じ課題でも
全然違うのが面白かったです。
配色の決まりに従うだけで
とても美しく調和することに
驚かれていました。
たくさん、作業しながらお話もできたことも
とても楽しかったです。
講座を受けたご感想をMさんから
頂きました。
今日は楽しい授業をありがとうございました。
とても刺激になり、新しいアイデアがわいてきました〜
うまくいくか分かりませんが、色々と試してみようと思います

あぁ!させて頂いて良かった
そう!うまくいくかわからないけど、色々試すことが一番大切ですよね
Mさんは、ブラバンアクセサリー作家さん。
とても可愛い、夢いっぱいの作品でした
作品を持ってきて頂いたのに、おしゃべりし過ぎで、お写真撮り忘れてしまいました
ほんまに抜けてる私…
次回までの宿題で、
今回習った配色の好きなものを使い
作品を作ってくるというのを
出させて頂きましたので、
(お花の方だと、写真とかでもOK)
来月のレッスン後のブログ楽しみにされて下さいね
バッチリ撮ってご紹介させて頂きます。
バッチリ撮ってご紹介させて頂きます。今回は、生徒さん同士のお時間が合わずに
マンツーマンになりましたが、
お一人お一人に向き合うことができて
お話もたくさんできたり
結果その方が良かったです

人数が多いと…
ご自分のペースより早くて、
焦っていらっしゃらないかしら?とか
反対に、時間が余って暇してないかな?とか
生徒さん同士
仲良くしてくださるといいのだけど
などなど…
考えだすと、えらく疲れてしまう

そして、一番まずいのは、
あの人に配慮足りなかった…
と気にしてしまうこと。
どんだけ、チキン野郎やねん。(笑)
というわけで、(どういうわけ?)
まだまだ生徒さん募集しております(*^o^*)
お色などでお困りの、作品作りされている方
良かったら一緒に勉強しませんか?
詳しくはこちらをご覧くださいね
ではでは今日はこの辺で

最後までご覧下さりありがとうございました。


