
土曜日の展示即売会に顔を出さず
どこへ行ってたかと申しますと
香川へ、琴平歌舞伎に行ってきました

市川亀治郎さん改め
市川猿之助さんの襲名披露公演でした

重要文化財に指定されている会場
天保時代にタイムスリップしたみたい

隈取りをあしらった幕
この方からのプレゼントだそうです

粋なプレゼントですね

おっと、猿之助さんがふっと
思い浮かばない方のために
このお方です

歌舞伎は、なんとなく難しいのではないかな?とか
敷居が高いなと思っていたのですが、
実際拝見すると、
正直わからない箇所もありましたが、
皆さん、滑舌が本当に良くて
しかも良く通る声なので、
思っていたより、わかりましたし
親しみやすかったです。
猿之助さんの義経千本桜は、
本物の忠信から狐忠信の二役を見事に
演じられていて
衣装の早替りあり、
狐の時の躍動的な動きの絶妙さ
宙乗りなど
初心者の私でも十分楽しむことが
できました

歌舞伎俳優の皆さんはもちろん
三味線の方、語りの方、裏方の方
いい作品にしようという
気迫のようなものが、ひしひし
と感じられ
それが私達の心を揺さぶるのではないかな?と感じました。
長くなりましたね

最後まで読んで下さってありがとう
ございました




