お宮参りにいくにあたって、

産着を新調した。

70年ぶりの男の子でお宮参りの産着はない。

なんと、家紋を入れなきゃならないと聞き、

慌てて家探しする。

と、押入れの中に家紋入りの重箱を発見した。

しっかりした作りで、

良い家だったのだなあと思う。

 

仏壇の過去帳は享保年間から始まる

奈良興福寺の寺内町の中にあった私の実家の土地は、

入婿で入った私の父親の怠惰と浪費、

家付き娘の母親の無知無策でバブルの最中に

他人のものになってしまった。

あの土地があれば…

テナントビルを作れば家賃収入が入る。

ワタシはもっとラクして自分の好きな事を

出来たろう。まるで死んだ子の年を数える

未練がましさ。

失地回復はもう無理だろう。 

親ガチャはワタクシ完全に負けである。

二人とも無能だ。

紋にまた目を写す。

この紋が家紋帳にはない。

とにかくない。似たのはあるが、微妙に違う。

 

紋屋が言うには、

この真ん中の5本枝が着物の紋を参考に

写した時に 本来ならまっすぐなのを、

“ 誤ってゆがんだ形で写したんと違いますか。”

 

誤って写すか。どこまでもボンヤリした家や。

家からは尼さんボンさんは出ているが、

殖産興業、商売に長けた人間のエピソードは

聞かない。

皇室に近衛兵までだしたが、

落馬して身障者になって帰ってきた。

かなり勉強が出来る男の子がいたが、

小学生くらいで病死している。

なんか不運さを感じる家系、

 

借金するくらいなら子供の教育は諦める、

それが奈良の旧家の考え方だったらしい。

それではアカン。父の里山口では、借金してでも

子弟には教育を受けさせろになる。

長州、貧乏下級武士の小倅がアレよアレよと

立身出世していくのを見ればそうなるのだろう。

伊藤をみよ、山縣をみよ。

ボンさん尼さんだけ出して

潰れるべくしてツブレル家だったのか。

 

“ 紋はね、変えても良いですよ。枝が

まっすぐのタイプにしますか?"

 

えーそれ私が決めるの。

色々迷った挙句現行のまま

産着に染め付けた。

お宮参り2日前にギリギリ間に合った。

ありがたい。キレイ。

こんな儀礼事に金を使えるようになるとは。

そして、

一族の結束を確かめようと思うようになるとは。

私はお宮参りの段取りしながら、

“ ゴッドファーザー” 第一作の結婚式シーンを思い出す。

アレは単なるイタリアヤクザの話ではない。

家族の物語だ。

この世の中には、ややこしい世間から体を張って

金を取りにいける人間と、そんな人間にぶら下がって

生きなければならない人間と、割合は違えど

二色に別れる。前者は往々にして孤独である。

 

 

 

 

 

 

ご覧なさいませ!

 

 

 

↓ホームページはこちらをクリック

 

京都ロゴ   

クリニックの場所はこちら

 

↓オンラインショップ

↓スタッフブログ