こんな本が私達が結婚する時にあったら…

 
ワタクシ含め、50過ぎのバツイチだったり、
結婚してても、子供が巣立ちする、
新しい人生の局面が始まりそうで
行き方を模索している、
オバハン達がそう呟きたくなる本なのだ。
 
そして、
今まさに生殖年齢期に入る娘息子達に
「逃げ恥」漫画原作と共に読んで欲しい本
なんだ。
私達は家庭を経営する。
共に歩もうと思った共同経営者と話し合う、
話し合える相手を伴侶として選択する。
 
考えてみれば当たり前の話を
昭和世代のオッサンオバハンは  
 明らかに見える化する事を
意識もしなかった。
これ見ろよ。
{C0D29FB8-62BB-4C77-93CE-3FF4BCD357E5}
"子育て、家のこと、やってるよ!" 
って言う男性陣にラリアット食らわす勢いの
分担図を。
{0002BFFD-CD9D-4911-876D-2B814840A50B}

夫の手取り収入のうち妻がもらうべき給料相当額
をその半分として実際に分担すべき時間を
どう考えるかも、この本は示している。
 
こんな事を考えつつ、冷静に話しあって
家庭を作っていくのが
理想なんだろうな。
当然人間は不合理なものだから飛んでもなく
変な奴を結婚相手に選んだりする。
 
あまりにも損得感情のみで
味気ない、と言う感じもするが、
若い女の子達が
この本と「  逃げ恥 」漫画全巻を買って
冷静に自分の人生戦略を練りまくるのは
大賛成だ。
働くんだ!
でも、好きになると全てを忘れてしまうんや。
漫画に出てくる、
「   好きの搾取  」
この言葉と  
 
 「 見るなのタブー」
これはこの本には載っていない、
が日本社会を生きていく上での
   キーワードだ
次の本のブログに登場する。
 
この言葉をぎゅーっと握りこぶしの中に入れて
まず、
{41D9A302-41F9-4B3F-993D-C38A38F99451}

 
お読みなさいませ!

 
 
 
 
 
 
 
 

↓当院のホームページはこちらをクリック↓

京都ロゴ

 

↓当院のスタッフブログ↓