新しい洗濯乾燥機ようこそ | ともさのブログ

新しい洗濯乾燥機ようこそ

おはようございます🌞ともさです。

天気は良いです。

今朝は地震アラートかなってびっくり

しました。どうかこれ以上地震が

発生しない様に。


今朝のセナ様。

ビビりだけど、本当は触られたいのかな❓


喜んで喉を鳴らしてくれます。



 さて、うちにいよいよ輸入家電の

洗濯乾燥機が来たニコニコ

 昨年名古屋市にミーレのお店がオープンして

見に行ったの。ミーレというメーカーを

知ったのは、Instagramなの。

 デザインもおしゃれで、質実剛健で

永く使えます。

 ともさ妻様に相談して、ネットの

ホームページ見せたら、良いね^ - ^と

言ってくれた。しかし、価格が凄いので、

色々二人で考えた。

 日立のビッグドラムの最新型はかなりの

価格になり、ヒートポンプ式になって、

良くなったが、多分10年持たないから。

 ミーレ名古屋がオープン記念という事で、

キャンペーン期間という事で、少しばかり

お値段安くなるという事で決めました。

 自称家電ヲタクともさが行き着いた

先の輸入家電である。


 初期設定は、業者さんがやってくれました。

 後は、ネットワークの設定は僕がやり、

ともさ妻様のスマホに、操作アプリいれたが、

ともさ妻は、「本体で操作してから、スマホ

操作するから、もう本体から操作するよ〜」





電源オンすると、メイン画面が立ち上がり、

横スクロールすると、まだ色々メニューがある


様々な洗濯プログラムがあります。

とても設定が細かいので、お気に入りにして

保存してあります。


日本とヨーロッパの洗濯に対する考え方が

全く異なるとつくづく感じさせます。

設定がとにかく細かい。


一つの洗濯コースに対しても、

様々な設定がある

水温度、脱水時回転数、洗剤の投入場所、

専用洗剤を使用の有無、のほか、

少量の洗濯、汚れが強いい時、衛生オプション

静かにする、いたわって洗う、染み抜きオプションなどかなり細かく設定ができます。

それも洗濯するたびに設定してたら大変なので、

お気に入りに登録して保存できる機能があるのかなって、納得できました。すでにお気に入りには2コースが入ってます。


雑誌でも、ブログでもミーレの洗濯機は

よく取り上げられるようになり、洗濯が趣味になった人が多くいることがわかりました。

なるほど、それを見て納得しました。きっと洗濯が趣味になってくるんだろうなぁって思ったりします。


肝心の洗濯の仕上がりですが、とても洗濯物が柔らかくなって、肌ざわりが良くなりました。まだ使い始めたばかりなのでわかりませんけど、またいろんなもの洗ってみて、お伝えしてみたいと思います。


ただいろいろメンテナンスする事は、増えたので、しっかりメンテナンスをやらしていただき、

大事に使っていきたいと思います。ミーレの洗濯機は、生産完了しても、部品の保有期間が15年とかなり長いため、壊れても技術者の方が来ても快く治してくれることを信じます。


ほんとに感謝します。ものを大事に使いたいからです。


あと、 B & Wのスピーカーの修理も来て対応してくれたので、心地よく音が鳴っています。その事は後ほどお話しします。


では行ってきます。

皆さんにとって素晴らしい1日でありますように

ともさでした。