夏場のご飯づくり…火を使うとめちゃ暑いですよね。

 

なるべく火を使う時間を短縮するのと

 

火にかけっぱなしにしてダメにしてしまうのを防止するため

 

煮込み系蒸かし系は炊飯器や電気調理器にお任せするようにしています。

 

 

更年期の症状の一つである「無気力」。

 

これによって、大好きな料理が困難となりました。

 

しんどい、それでもご飯は作らなければなりません。

 

お肉やお魚、卵や乳製品が苦手なので

 

外食やお惣菜は食べられるものが限られていますし

 

仕事から帰宅してまた外出するのも…バタンキューなためできず…

 

「ご飯」「簡単」で調べたら、炊飯器調理なる手段を発見。

 

 

ある程度の下ごしらえを余裕があるときにして冷凍しておき

 

作るときに炊飯釜に投げ込み、味をつけ、スイッチポン!

 

煮込みのジャガイモやカボチャも煮崩れずに、やわらかホックホク。

 

 

 

もっと早く知りたかった!と心から思いました。

 

元々炊飯器も持っていなかったのですが

 

これも少しでも楽をしたくて購入してあったので、よかったです。

 

 

しかし、一台だと回転が悪いので

 

もう一台購入しようか考えましたが

 

ショップジャパンでツインシェフなるものを発見→購入。

 

2種類+ごはん炊きが同時進行でできるようになり、能率アップ!

 

 

更年期も終盤に入り、この「無気力」もだんだんと解消され

 

料理も苦ではなくなってきましたが

 

夏のキッチンではまだまだこの炊飯器とツインシェフが活躍してくれそうです。

 

 

ありがたや、ありがたや。