ある日
急遽、夫が帰ってくることに。
転勤から2ヶ月半が過ぎた頃のこと
わかり合っているつもりで
始まった転勤生活でしたけど
お互い感じていることを
伝え合うのに
伝える時間軸や空間が変化したことで
大事なことが
今まで通りには伝わらないことや
行き違いや
それぞれの思い込みも多くなり
緊急事態宣言が続き
閉塞感の中にいる影響もあったのか
徐々に
気持が重くなっていき
新しい環境に慣れることを目標に
3ヶ月は頑張る!
そんな
自分への誓いは2ヶ月を過ぎた頃には
しぼんでいきました
顔を合わせて話す必要性を
お互いに認識するようになって。
朝顔を見て
「おはよう!」と言えていたこと
笑顔で言ってたかなと深く反省
疲れていたり悩んでいたりすれば
「どうかした?」
と何気なく声を掛け合えることが
どれだけ
心の安定を創り出していたのかなって。
離れることを体験し
行き違いの正解不正解の
ジャッジをする為ではなくて
お互いに興味を持ち直し
理解し認め合う時間
私自身が
自分に対して感じていること
一緒に暮らしてきた夫に対して
感じてきたこと
離れてみて
お互いの関係性を見つめ直したこと
こんな時
どうしてこういう
反応をしてしまうんだろう
私達の中の
何がそうさせているんだろう
自分のことも
夫のことにも
抱えている心の重荷を
正直に大切に伝えて
お互いの感情を
伝え合い聴きあう時間
最後には一緒に
自分自身のこんなことを手放して
こんな風になるのが目標!
声高らかに
そんな宣誓を二人でして
大切に過ごした
我が家の6月の出来事
一泊半緊急事態帰宅でした
頂き物の枝豆が心を豊かに、はなまるに😊
4連休ですね
皆様にとって大切な人と過ごす
豊かな時間となりますように✨
