あれもこれも
やり残しがないようにと
楽しんだり
自分に向き合ったりと
感謝の想いが
日々沸き起こっています
祝日や土曜日は出勤になることも多く
夫と揃って
3連休が重なるのは珍しくて
今年の想いを振り返りながら
この連休は我が家の大掃除を
頑張っていました
築20年
まるで自分をきれいにするみたいな気持ち
お天気にも恵まれて
こうして3日間も
お掃除出来る時間が持てたことも
ずっと当たり前じゃなかったから
楽しんで過ごすことが出来ました
押し入れにしまい込んでいた
サイドボードも10年ぶり?に出して
リビングの模様替えもして
また年末までに細かな部分を
楽しみながらすっきりさせて行こう
実家の父は11月から
半日デイサービスが1日増えました
運動型で理学療法士さんもいて
父の活動したいという想いに
少しでも添えるように
活気のあるデイ
父も継続して通いたいと前向きです
7月から繋げることができた支援も
最初は週1訪問から始まって
11月までに
生活援助に週2回ヘルパーさんが訪問
1日デイサービス(母のいる施設)
半日デイサービスと
これで週4日は
人との交流が保てます
父にとっても
私にとっても
今の生活の中で
最善の形を創ることが出来てきました
それでも認知症状があるので
様子を見ながら私も週1訪問を
できる限り続けています
チカラを貸してくれる方々
皆さんと共に看ている安心感が
私の気持ちにゆとりを創ってくれます
頑なな父の背中を眺めながら
どうすることも出来なかった
今年の初めの雪の日
父の生きるチカラを
信じるしかなかったあの日から
ヘルパーさんの援助も
何もかもすべて
受け入れてくれなかった父も
こうして今年も
あと1ヶ月になろうとする今
父も様々な人との出逢いの中で
たくさんの優しさを受け取れるように
なってきたのでしょうか

やるだけのことやってきたもの
自分へのご褒美
聴いてもらったり
聴かせていただけたり
自分自身に向き合うことも大切にしてきた
美味しいねって笑顔で食事を食べたり
行きたい場所に訪れたり
連れて行ってもらえたり
お掃除頑張ったり
お仕事に行くのも
幸せな気持ちで出来ることが
何よりも嬉しい
少し前のことですが
11月11日
勘違いから
一週間前に予定が無くなり
実家に行くか
大掃除をしようか思案していると
浮かんでくるのは
その日が近づくに連れて
行きたい気持ちがどんどんと
沸き起こってきた場所
自分の時間を過ごすときは
抱えているものを大切に横において
その時間を楽しむことを
忘れなかった
人との出逢いに感謝しました
人が創り出している世界に
感謝しました
12月ももうすぐ
後1ヶ月になった今年
喜びも悲しみも
苦しみも豊かさも
これからも
その時のどんな感情も大切に
1日いちにちを大切に過ごしていきます
皆様の1日いちにちと
重ね合い
感じ合い
響き合いながら過ごせる幸せを
いつも本当に
有難う御座います
寒くなってきましたね
暖かな大切な1日いちにちを
お過ごしくださいますように
感謝を込めて









