ゴールデンウィーク
皆様いかがお過ごしでしたか?(*^_^*)
我が家は
お散歩からのスタートでしたよ
普段歩かない方向に向かい
細い路地に入り込むと
ここを歩くのは初めて
普段気が付かなった景色に
いくつも出会いました
どうやらこの川は
亀が繁殖しているようで
集団になって甲羅干しをしている姿を
この後何度も見かけることになりました
その数
100匹は軽く超えていたでしょう
(^.^;
なかなか
大きな連休はとれない介護の仕事ですが
その合間合間に
お庭を手入れをしたり
父を美味しい地元野菜がたっぷり食べられる
道の駅のランチバイキングへ
食べに連れて出かけたり
懐かしさを
改めて感じる日々を過ごしていると
ある日
なぜかどうしてか日本昭和村が頭に浮かび
行きたくなって
5月4日にのんびりとお出かけ
すると
今はぎふ清流里山公園として
開放されているようで
https://satoyama-park.gifu.jp/
5月4日ということもあり
大勢の家族連れで賑わっていました
広大な敷地の中
気持ちよく歩いて深呼吸( ´∀`)
(ノ´∀`*)
公園内には
羊や馬や豚なども飼育されていたり
乗馬体験も出来たり
里山にいくつもの樹木の花が咲いていて
広場には簡易テントをひろげ
自由に遊ぶ親子から
おじいちゃんお祖母ちゃんまで
家族で楽しめる公園
ふと見上げるともみじの木
ピンク色?
調べてみるともみじも花が咲くんですね
これは実(種)のようです
もみじといえば秋の紅葉ばかり
意識していましたが
花を咲かせていたんですね
初めて知りました(*´∀`)
ゆっくりのんびり公園内を散策
子どもたちの笑い声
優しい温かい景色
ゴーカートや
面白自転車
高低差のある芝滑り
四人で乗れるスワンボート
アーチェリー
豆腐やこんにゃく作り
そば打ち体験
登り窯体験
オルゴール作りなどもありました
また平日に友人達を誘って
ゆっくりのんびり
楽しんでみたいと思います(*´∀`)
愛知と岐阜には
明治村
大正村
そして
平成記念公園「日本昭和村」が
4月8日にリニューアルオープンしての
ぎふ清里里山公園
入園無料
駐車場無料
道の駅や足湯と入浴施設まであり
年齢問わず
楽しみ方満載の公園でした
ここから更に足を伸ばして
板取川沿いに以前ご紹介した
苔がいっぱいの瀧神社を通り過ぎ
ツバメが目の前を飛び交っていた
うだつの上がる町並みなど
昨年6月に訪れた
好きな場所があちらこちらに
今回はさらにもっと北上して
モネの池と言われる
名もなき池へ
透明度が高く
清流の中で
それぞれの姿が清らかに溶け合う美しさ
ひとりひとりの大切にしたい
想いと姿が
重なるような
景色
多肉植物の花が咲き始めたり
顔を出し始め(*´∀`)
ひとりひとりの花が想いが
響き合って重なり合って
咲き誇っていく季節
強さも弱さも
喜びも悲しみも
響きあって重なり合って
皆で生きている1日いちにちを
今日もいつも
ありがとうございます(*´∀`)














