ゴールデンウィーク
皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
お天気にも恵まれて
気持ちの良い日々でしたね
15、6年前に介護の仕事を始めてから
まとまった連休は
なかなか取れないのですが
今の職場のデイサービスは
日曜と年末年始の5日間
お休みのところなのでとても有り難いです
以前勤めていた
特別養護老人ホームや
老人保健施設は入所施設でしたので
365日24時間スタッフが働いています
そこで働いていた約11年程は
やはりお正月でもお盆でも
何日かは出勤
元旦の早朝4時に出勤したことも
懐かしい思い出です
今はとても当時のように
踏ん張りがききませんが
お盆や祝日土曜日は半分くらいの出勤で
主婦としての時間も
大事に過ごせるようになりました
自分が3人欲しいと思っていた
忙しい時期も経験してきたので
今の仕事と主婦の半分半分が
本当に有り難く幸せな毎日です
何日かあったそんなお休みのある日
窓や窓枠の汚れが気になって
部分的な大掃除
白のレースのカーテンも
漂白洗いで真っ白に
やっぱり綺麗にするのは
気持ちがいいですね
無心に掃除していると
ふっと
兄の顔が浮かんできます
優しく穏やかな顔
はっと我に帰り
一呼吸してまた拭き掃除を始めると
また優しい顔
拭きながら胸がいっぱいになり
幸せな涙が流れます

今年も見つけました
新緑の中にある遅く咲く数輪の桜
ちょっと分かりにくいですね
見えますか?
こちらは昨年見つけた時の写真
こんな景色を見つけられると
目の前にある幸せに感謝しながら
自分を愛おしくも思います
小鳥のさえずりと同じ
私の幸せスイッチ(*´∀`)
勤めるデイサービスに
歳の近い利用者様がいらっしゃいます
独身で自分の親ほどの利用者様の中で
右麻痺の為
言葉を上手く話せないこともあり
決められた運動をこなしはしますが
自ら動いたり
誰かとコミュニケーションはとらない方
若い方だから体力もあります
マシーンを使っての自主運動に
お誘いしてもらえるように
運動指導員に許可をもらい
身体を気持ちよく動かしていただきます
声をあげたら
他スタッフも賛同してくれて
運動やコミュニケーションを
本人の負担にならないように
少しずつですが
良い時間を過ごしてもらえるように
生きる気力もなく
ただ耐えるだけの時間を過ごしてきた
歳の近い利用者様
明るく元気に声かけされるのが
負担だったときもあったでしょう
生きてることになんの意味も
持てないときもこれからもあるでしょう
頑張ってみようと過ごす時間も
直ぐにこの先の不安に襲われることも
きっときっとあるでしょう
自分の身体に起こったことを
約2年ほどかけて
受け止め始めているのでしょうか
必要なのは
利用者でもなく
介護者でもない関係なのかもしれません
ゴールデンウィークは
ご家族が会いにみえるのか
お休みされる利用者様がたくさんいて
いつもより少ない人数
こちらの動きにもゆとりができ
その方に久しぶりにオセロのお誘い
鼻でふっと息を吐くのは相変わらずに
「いいよ」のお返事
今回も真剣勝負ですよ( ´∀`)
前回まで惨敗の私
当然のように先行を要求すると
呆れ顔で鼻で笑い「いいよ」のお返事
攻めの攻撃で挑んだら優勢に
途中「もしかして手を抜いてますか?」
と疑るも
「いいや」と鼻で笑うその方
結果は四隅全部押さえることが出来て
初勝利
両手を挙げて喜ぶ私に
またまた鼻でふっと笑う
真剣勝負だったのか
負けてくださったのかは
定かではありませんが
こんな時間が私とってそうであるように
その方にとっても
頑ななこころを緩ます
穏やかな幸せな時間でありますように
昨年父から分けてもらったモッコウバラ
数輪の花が咲き始めました
楽しみです
ゴールデンウィーク最終日
素敵な時間をお過ごしくださいませ
(´∇`)






