長所は天然?
数年前まで
絶対にないと思っていましたが
ここ数年なんだか
色んな事が起こるので
とうとう自分でも認めました
昨日仕事から帰ると
玄関の鍵がかかっておらず
えっ?(((((((・・;)
そういえば
雨が降りそうだったから
多肉植物を移動させて
いつもと違う行動をしたからなのか
とりあえず何事もない家の様子に
安堵した私
つい最近
グリルで魚を丸焦げにしたことも
夫には内緒です( ´∀`)
こんな可愛い天使のいたずら
ということにしておこうと
何度思ったことかしら
ひとつ思い出すと
次から次へと思い出してしまいます
職場で利用者様に
朝のコーヒーを出したとき
かわいらしい手の不自由な奥様に
フレッシュを
「入れて欲しい~(´∇`)」
なんて体をふりながら言われるので
「もう~甘えんぼうさん(*´∀`)」
って言いながら
フレッシュをぱきっとめくって
中身を落としたのはコーヒーではなく
広告で作った
机の上にあるゴミ箱へ( ̄∇ ̄*)ゞ
ああ~っ!?て
そのテーブルにいた皆さんに
突っ込まれ大爆笑
信じてもらえないかもですが
仕事はきっちりテキパキ
こなしてますよ(*´∀`)
先に観に行った
この世界の片隅にの主人公
すずさんも
帰り道が分からなくなったり
大事な砂糖をうっかり…
の天然さんでもありました
そうそう
これも先に書いた行者にんにくを
昨年の話ですが知人にお届けする際
間違って二軒並んだ同じつくりの
隣の家のポストに入れてしまい
ご迷惑をお掛けしたこともあり
(この時はさすがにお二人に
ご迷惑をおかけしたので落ち込みました)
今年になり一年越しでお届けできたりと
いろんなエピソードを
日々更新中です
こんなことを思い出したのも
職場の近くに図書館があって
(住まいとは別の市)
数年前に出来たきれいな図書館
市内在住者でなくても借りれると
聴いたものですから
本の量も多いとのことで
行ってきたんです
今って
数冊重ねたままガラス面に置くと
直ぐに、読み取ってくれるんですね
貸し出し禁止の本があること
理解しておらず
貸し出し禁止の本が混ざってますと
表示されているのに
職員さんに聴きに行ったり
置いてはダメと書いてあるところに
置いて読み取れなかったり
周りをよく見ていない(((^^;)
今時の図書館
おのぼりさんのように
何度も説明してもらったので
次回からはきっとひとりで
ちゃんと借りれます(*´∀`)
久しぶりに図書館で
本を借りようと本棚を眺めていると
これも観たい
あれも観たいと
こころ踊る時間でした
書き出して行ったお目当ての本は
あまりなかったのですが
仕事帰りに寄れる図書館
幼なごころに戻ってわくわくしました
小さい頃の記憶で残るのは
眠れる森の美女の寝顔
このページを観ながら
うわぁ~
なんて綺麗なんだろうって
瞳を輝かせている記憶が
残っています
後ろには母の内職のミシンがけの音
足が届かない椅子に座って
足を前後に揺らしながら
わくわくした幼い頃の記憶
色んな世界を眺めながら
自分の中にあるはずの灯火を
ひとつひとつ大切に
思い出していけるのかもしれないね
知らなかった世界を
知ってるつもりだった世界を
楽しむ時間を創っていこうかな
ちょっとドジな
こんな自分も大好きな私です


