ついに、親の介護の日々がスタートなのか?
…と思いつつ、病院の面会も医師の説明もまだなので、予定していた旅へ出立してしまいました。
これは、夫が退職するので、夫の卒業旅行です。
紅葉に合わせて旅行したことは多分なく(←仕事の都合上)、紅葉を満喫して無事に帰ってきました。
▲偕楽園のもみじ谷。
赤や黄色に、緑や空の青、私の写真には収まらない美しさが続きました。
もみじが、まるで折り紙!
▲竜神大吊橋。
写真に入っていないけれど、ここも紅葉が美しかったです。
▲袋田の滝。
20代の頃、梅の季節に行って以来、2度目です。
季節によって、水量が違うと知りました。
▲りんごのおやき。
いろんなものが美味しかったけれど、こちらも本当に美味しかったです。
旅の話はまだ途中だけれど、旅の間も、父からは毎日電話が入りました。
何も、追加情報はなし。
面会はできないけれど、毎日、母の入院先に行っている?
帰宅してから、父の話が要領を得ず、母から珍しく弱気なLINEが届いたので、病院に電話しました。
看護師さん&医師と話ができて、ようやく!ちゃんと状況が分かってきました。
手術は無事に終わって、術後の経過も順調、でも、気持ちが追い付かない状態、という感じでした。
父では理解が不十分、妹だと医療同意が(訳あって)スムーズにいかないかも?
尚且つ、父が実家で一人で過ごしていて、元気だけれど、家事その他が十分にできていないかも?
旅先の直売所で買ってきた果物等を楽しみながら、一つ一つやっていきます。




