兎にも角にも、幸せに記念日を過ごせました。
私なりに、夫に対して嬉しさを表現しようと、ユーミンの「Anniversary」を思いつきで歌い始めてみたんだけれど(←自宅内です)、途中、あれ?この曲ってどんなストーリーなんだろう?と分からなくなり、ごにょごにょ、と終わらせました。
(「ひとり残されても」とか、「いつかは会えなくなると知っていても」とか。)
ハラスメント?で苦情やウワサになっている先輩(年齢は、多分、私と同世代)と、初めて一緒に仕事をしました。
あー、こりゃ、ダメだ!と思いました。
誰が一緒にやっても、この先輩自身の問題だな~。
というか、就職したばかりの私と組ませるって、ひどい…!(←毎回ではなく、輪番みたいなものだけれど。)
春のパートでは泣き寝入りだったけれど、今回は負け戦でも戦うつもりです。
今のパートは、良くも悪くも刺激があります。
何だか、自分の専門分野をしっかり学ばなくてはっ!と思わせられます。
前職(フルタイム)では、後輩ばかりの職場の中にいたし、人材育成は、若い世代の育成に重きが置かれ過ぎていました。
茶道の学びを深めたり広げたりしたいと思っているけれど、仕事の分野も本気で学ばないと、だなぁ。
(ま、今の目の前の仕事をある程度、覚えてからにします。……。)
