少し休んでしまったけれど、ヨガ教室へ行ってきました。

自宅で習ったことをやってみても、ちゃんと覚えていなくて、ポーズも甘くなってしまいます。

先生に習う時間は大事だな、と思えます。

 

義実家のお庭で実ったイチジクで、ジャムを作りました。

煮込んで混ぜている間、キッチンでCDを流して聴いていました。

フルタイム(&残業)で働いていた頃、買ったけれど忙しくて、あまり聴けていないCDも結構あります。

 

少女老いやすく学なりがたし…?

本来の意味と違うけれど、できるだけ若いタイミングで出会っておきたい本とか、映画とか、音楽とか、訪れたい土地とかってあるよなぁ、と思います。

だって、その後の人生が少し変わるように思えるから♪

でも、早すぎて理解できないこともあるし、存在を知らなければ、自力で出会うことも叶わなかったりする気がします。

時々、読んだ本の出版年月を見て、自分が高校生以上の年月の時期だった時、

「もっと早く読んでいたら良かった!」

と思うこともあります。

ま、そうは言っても、その時代の私は、その時代の私なりに、毎日いろいろあったはずで、仕方ないんだけれど。

 

だから、未来の自分に“昔取った杵柄”を少しでも蓄えられるよう、小さなことでもやっていこう!と思います。