「『凛とした人』になる 和の教養手帖」(著/竹田理恵)を読みました。
著者の本は、初めてです。
茶道の学びを、改めて幅広く学べました。
そして、茶道をやったことがない人に対して、茶道にまつわることを、どう伝えるのか、という学びにもなりました。
私が著者と同じく大切にしていることは、「即今」今この瞬間を生きる、です。
忙しい時、不安な時、悩みがある時等、いろいろあっても、茶道をしている間は、目の前のお点前等にだけ集中することです。
マインドフルネス、です。
茶道のお稽古が終わった後、少し前に足を進められるような気がしています。
茶道は、深くて広い!
なので、茶道を学ぶ仲間内でも、茶道の中でより夢中になるところは、人それぞれのようにも思えています。
私は、茶道について、茶道をやったことがない人に伝えることが苦手なので、こういう本も読んでいきたいと思いました。