手相カウンセラー 井田東吾 -9ページ目

手相カウンセラー 井田東吾

あなたの心に希望の灯をともす、運命カウンセリング。
手相をメインとした多角的鑑定です。

前回からちょうど1週間目の金曜日、

セラは病院に行った?と聞いたら、

まだとの返事。

先生から、

次回は1~2週間後に来てくださいって

幅を持たせての指示だったので、

これで最後にできるように

念には念を入れて、もう少し頑張ってからにするとのことでした。

セラはすっかりカラー生活にも慣れて、

猫ドアもコツを覚えたのか

全然ぶつからずに通り抜けられるし、

階段も上手に首を左右に振りながら

フンフンフン♪って感じで上がっていきます。
(これがまた可愛いんだよね~ラブ音符


そうか~、待ち遠しいけど
全快目指してもう数日粘ろうな。

 

実家からはカラーでも元気なセラの写真が

届きました。

 

▼例によって鮎のビョンビョンおもちゃ

カラー付けてても気にせずハシャグラブラブラブラブ

 

 

 

 

お手入れ大好きなセラは

毛づくろい感覚でカラーを舐めるんですが

たまに真下に向かって舐めるときがあり

その時だけうまくいくと尻尾が舐められます。

でも、尻尾の位置が合ってないと

ラグやクッションを舐めることに・・・。

 

▼お手入れ(のつもり)でザリザリと・・

 

セラ、どこ舐めとるんや?
・・・?

 

ほれクッションべちょべちょやないか
カラーもベタベタになるでぇあせるあせる

 

セラはきれい好きやもんな

顔もカラーもまたお母さんが

ぬるま湯タオルで拭いてくれるからな

 

 

セラの大好きなファンヒーターも出したけど

カラー付きで前に陣取るのは危ないだろうし、

2階のごはん出待ちコーナーも

入り口の小さなテント式のものは出せないし、

なんとか冬本番になるまでに

カラーを外せるようにと願っています。

セラ、あと少し、あと少しやからな~プンプン
 

 

今週もセラの記事をご訪問下さった皆様、

最後まで読んで下さって

どうもありがとうございました黒猫ラブラブ

 

 

 

※現在鑑定・カウンセリングの申込受付は休止しております。

 

 

一昨日はセラ4回目の通院。
肉球がもう1個出来たみたいだった足裏は

だんだんとデキモノが小さくなってきて

もうひと息、と言うところまで来ました。

 

飲み薬の抗生剤はもう出なくて、

塗り薬でもう1~2週間頑張りましょうと

言われたとのことです。

 

先生曰く、こういう炎症はたいてい痒くて

噛んでしまうためによけい酷くなるのだとか。

てっきり痛いのかと思っていたので

なるほどそうだったのか電球と思いました。

 

そんなこんなで、セラの様子も気になり

昨日から実家に帰省してました。

 

 

先生があとひと息ですねって。

セラ、もうカラー外してもらえるって

思ってたんだけどニャ・・・

 

でもお膝にも上手に乗れるようになったし

 

もうちょっとだけ頑張ろうと思うニャびっくりマーク

 

 

ふんふん、そうやったんか

 

セラお利口に頑張れて偉いぞ

 

 

で、そのままお尻ポンポン祭りに突入です。

 

どんな格好していても叩いてもらえると思っているセラ。

ゴロンゴロンと転がりつつポンポンを堪能します。

 

これこれどこまで転がってくんやな爆  笑

 

だってお日様がいい気持ニャンラブラブラブラブ

 

 

ようやく治療の出口が見えてきました。

ほんの小さなデキモノでしたが、

小さなセラにしてみたら結構大きいわけで、

侮れないなぁと思い知りました。

 

 

今週もまたカラーを付けた写真でしたが、
ご訪問下さった皆様、

最後まで読んで下さって

どうもありがとうございました黒猫ラブラブ

 

 

 

※現在鑑定・カウンセリングの申込受付は休止しております。

 

 

セラはおととい、また動物病院に連れて行ってもらいました。

 

今度はカラーを外してもらえるかなと

期待していたのですが、

残念ながらまだダメでしたえーん

 

腫脹が引いて大分柔らかくなってきましたね。
このまま治療していけば消えていく類のものだと思います。
もう1週間抗生剤と抗菌塗り薬で頑張りましょう。

とのこと。

 

その都度、聴診器と触診で確認してもらい

目と口内もチェック。
体重、体温も診てもらうらしいので

先生としても単なるデキモノであると思いつつ、

万一悪性であった場合のことも想定してくれているのかなと感じます。

 

そんなセラ、

カラー生活にも大分慣れてきたとの事です。

 

ただ、今までは暖かな秋って気温だったので

カラーを付けたセラが出入りしやすいように

居間のドアを開けっぱなしにしてもらってたんだけど、

朝晩の気温が下がって

居間に緩くエアコンをつけるようになると

開けっ放しはちょっとマズいアセアセ

 

で、カラーを付けたままでも

猫ドアを潜り抜けられるように

練習させてくれたとのこと。

 

 

以下、そんなセラの様子です。

 

 

セラは超絶ビビリなので

一度失敗するともうテンションダダ下がり。

怖がってなかなか再トライできないタイプです。

 

▼カラーがぶつかってうまくいかず

チャレンジできずに迷ってるとこ
出たり引っ込めたり・・・アセアセ

ゴンゴンぶつかって怖いの

こちら側では両親が声援送ってくれてる爆  笑

 

▼やっと思い切って潜り抜けることに

うんしょ、うんしょ

もうちょっとや、頑張れ~

 

▼成功!!!

出られたにゃん

上手にできたなぁ!!

 

セラ、できたよ
怖かったけど、頑張れたにゃん

うん、もう大丈夫やな

 

▼父との会話

セラもうしばらく頑張ろな

 

うんお父さん、セラ頑張るラブラブ

 

 

来週はまた少し気温の上がる日があるとか。

 

セラのためには嬉しい予報ですが、

気温が安定しなくて着るものに困ります。

皆さんも体調に気を付けてお過ごしくださいね。

 

 

今週もセラの記事をご訪問下さった皆様、

最後まで読んで下さって

どうもありがとうございました黒猫ラブラブ

 

 

 

※現在鑑定・カウンセリングの申込受付は休止しております。

 

 

木曜日、セラを病院に連れて行ってもらいました。

 

1週間、抗生剤を飲んでカラーを付けて

頑張って過ごしたので、

きっとカラーも外してもらえるだろうと期待していたのですが、

実際には、カサブタはとれたものの

炎症自体は治ってなくて

このままもう1週間様子見をしましょうとのこと。

追加で塗り薬も出たようです。

 

それでも治まらなかったら

その次は薬を変えてみますと言われたとのことでした。

 

想定していたよりちょい厄介なのかもショボーンあせる

 

セラも残念だろうけど

両親も残念。

 

フードマシンだった毎朝6時の朝食は
トレーからでは食べられないので、

その都度、台付きの食器に移し替えてもらってるし、

 

自分の前足で顔を洗えない上に、

毛繕いしてるつもりでカラーを舐めるので

朝晩2度、顔とカラーを濡れタオルで拭ってもらっています。

 

自分の足でカイカイできないので、

カラー越しに首を掻くたびに

両親が指で掻いてやってくれてるって。
 

毛づくろいできない分

今までにも増してブラッシングが必要だし

カラーを付けての歯磨きは至難の業笑い泣き

 

何かと手がかかってしまってる状況ですあせる
申し訳ないm(__)m

 

 

 

以下、そんなセラの今週の写真です。

 

▼カラーで動きにくくなったので

寝てる時間が多くなってるみたい

お昼寝から起きたセラ

 

▼そのままお水を飲みに

 

上手に飲めたか?
うん、セラ上手になってきたよ
ほんとかぁ?カラーに水滴がついてるぞ爆  笑

 

うん、またお母さんが拭いてくれるにゃ

 

 

 

そうそう、ハロウィンに母が描いてくれた絵、

遅くなりましたが見てやってください。

ハロウィンごっこというタイトルだそうです。

 

 

この写真ね。

 

 

セラ、カラー嫌いだろうけど、

もうちょっとだけ頑張ろうな。

 

お兄ちゃんの会社の近くでペット博が開催されてるから

今日はそこでセラにおみやげ買ってくるからな。

 

 

 

今週もセラの記事をご訪問下さった皆様、

最後まで読んで下さって

どうもありがとうございました。

 

来週こそカラーを外した元気なセラの日常を

お届けできることを祈って黒猫ラブラブ

 

 

 

※現在鑑定・カウンセリングの申込受付は休止しております。

 

 

先日実家から連絡があり、

セラの肉球あたりにできものが出来たとの事。

 

ラグに血がついていたので足裏を見たら

右前足の肉球横がぷっくりと膨らんで、

肉球が1個増えたみたいになってたそうで、

爪が長くなって傷ついたのかと

爪を切って様子見たけど治らなかったらしいです。

ちっとも痛がらないし、

食欲も元気も何も変わらないものの、

気になって病院へ連れて行ってくれたところ

う~ん、何かできてますね。
悪性だといけないので検査しましょう

と言われたんだってガーン

 

針で肉球を刺すのは痛いんですけど、

頑張ってもらいましょう

ってえーんアセアセアセアセ

 

これはきっと大声で鳴きわめくぞ~ガーンピリピリ

と覚悟してたら、心配に反して

あのビビリのセラがとてもお利口に

検体を採取させたとのことでした。

 

結果的には

現状、炎症反応以外は見られませんので

悪性腫瘍などの心配はないと思います。

ただ、舐めると炎症が治まらないので

抗生剤を飲んで、カラー付けましょう

ということになったのだそう。

 

両親はよかったよかったと

ホッとして帰ってきたのだそうですが、

カラーを付けられたセラは

『なんか酷い事されてる可哀そうな私』

みたいな顔してトーンダウンしてたらしいです。

 

 

▼ビビリなので気分は重病人(≧▽≦)アセアセアセアセ

それまで元気で走り回っとったやないか笑い泣き

セラ、ツックンされたの予防接種汗汗汗

 

カラーは初めてじゃないんだけど、

もともとドンくさいので

あちこちぶつかりながらの移動になり

階段もゴンゴンぶつけながら上がるみたいね。

 

セラ、もう走れないにゃん汗汗汗

 

以前、こういう時のためにと買っておいた

台付きの食器でごはん。

 

最初はボロボロこぼしては

拗ねて落ち込んでやめてしまうので

傍に付いてて食べさせてくれてたみたい。

どこのお姫様なんやえーん

さすがに今は大分上手に食べられるようになってきたとのことでやれやれです。

ほんと、お手数かけてますショボーン

薬はウェットフードに混ぜたら楽勝ってチョキ

 

 

食べるのはもたつくものの、

食欲はすっかり元通りのセラ。

 

おかあさん、ごはんまだですか~

 

 

セラ、悪性じゃなくてよかったな。

1週間だけの辛抱やから、

しっかり治してカラー外してもらえるように

頑張ろな~ニコニコグー

 

 

 

今週もセラの記事をご訪問下さった皆様、

最後まで読んで下さって

どうもありがとうございました。

 

来週はカラーを外した元気なセラの日常を

お届けできると思います。

良かったらまた覗きに来てやってくださいね。

 

 

 

※現在鑑定・カウンセリングの申込受付は休止しております。