実家の居間の前の樫の木に
2度目の営巣をしていた山鳩。
今回はきちんと夫婦で朝夕交代しながら
半月以上の抱卵をしていて、
とても順調な様子だったそうです。
もうそろそろヒナの顔が見えるかな、
と思っていた矢先の先日、
突然親鳩が来なくなったらしく・・・。
2~3日後、脚立で覗いてみたところ、
跡形もなかったって・・・。
前回の抱卵放棄の時は卵が残っていたけど
今回は卵もなく、かといって割れた殻もなく、
羽根1枚、糞ひとつ残さず
ピッカピカの巣だけが残っていたとかで、
両親もすごく不思議がってました。
とにかく居間のガラスのすぐ前で、
カラスが来たら室内からでも見えるし、
(そもそもカラスは見かけない)
ヘビに襲われた様子もない。
それなら親鳩も騒ぐし、羽根の1枚も散ってるはず。
このピカピカにキレイな巣はどういう事かと
不思議は募るばかりです。
ちなみに街中でよく見る集団ドバトのように
巣の周りや地面が糞だらけになるってこともなし。
いったいどこで糞をしてるんだろう?
今度こそはと思っていた山鳩の営巣は、
今回もヒナが生まれて巣立つところまで
見守ることが出来なかったけど、
2度あることは3度ある!で、
また来てくれることを願ってます。
と言うことで、
今回も鳩さんの見守りが空振りになったセラ。
日常のあれこれ写真です。
▼鳩さん来なくなったニャン・・・
▼セラは毛づくろいが大好きやなぁ
・・・んぺ・・・んぺ・・・んぺ
▼そんなにきれいにしてどこ行くんや?
▼お兄ちゃん、それは違うニャ、
お家にいても毛づくろいをかかさないのは
レディのたしなみニャン
寝てるか、食べてるか、毛づくろいしてるかのセラ。
心ゆくまで食後の毛づくろいをした後は
小さな陽だまりに頭つっこんで昼寝中。
▼28度設定のエアコンでも寒いんかなぁ?
夏に日向ぼっこって、暑すぎやろ
天気予報によれば、暑さはまだまだ続きそう。
もうほとほとへばります。
皆様もどうぞ夏の疲れが出ませんように。
今日もセラの記事をご訪問下さった皆様、
最後まで読んでくださって
どうもありがとうございました。
※現在鑑定・カウンセリングの申込受付は休止しております。